高い所へ | 七胡のHappyLife風水日記

七胡のHappyLife風水日記

難しい風水ではなく、怪しい占いでもない、わくわくした楽しい毎日を過ごすためのエッセンスとしての風水術を、風水ヒーラーカウンセラー天海永胡が、ゆったり、のんびりとお伝えしていきます。






もうすぐ風水的新年がやってきます🎵

2月3日の節分までは九紫火星の年。

そして

翌日の2月4日からは

八白土星の年、となります。




『八白土星』の象意(キーワード)は

色々あるのですが

今日はその内のひとつをお伝えします。

今日お伝えする

『八白土星』の象意とは…

それは

<高い場所>です!




風水の九つの星には『八白土星』の他にも

「土星」と付く星があります。

それは

「二黒土星」と「五黄土星」。




二黒土星は<低い場所>という象意があり

五黄土星は

<真ん中>という象意があります。




二黒土星の年は

<低い場所>を意識して

床のお掃除をマメにしたり

田畑、公園など

低い場所に行くと運気アップになる、

という年でしたが

来月2月4日からの八白土星の年は

違います!




同じ「土星」と付くけれど

八白土星の象意は

<高い場所>となるのです!




高原、山

ランドマークタワーなど

<高い場所>へ行く事で

運気アップに繋がる年となります。




なので

これから来月以降の

旅行を計画している方は

宿のお部屋を予約するのなら

1、2階の低い場所よりも

なるべく高い階を選ぶといいですよ🎵




デートの計画も

標高の高い場所にあるレストランとか

美術館などを計画してみるのも

八白土星の年は

運気アップとなります😉




お掃除も

いつもは手が届きにくい<高い場所>を

意識してお掃除する事をオススメします。




私は背が低いので

伸びるハンディモップを使って

天井についている電気、

カーテンレールの上、

食器棚や本棚の上などを

背伸びしながらお掃除してますメッセンジャー




スキーやスノボしに山に行く

のもいいですねぇ。

昔スキーはよく行ったけど

スノボはやった事ないなぁ。。。




高層ビルの高層階カフェに行く

ってのもオシャレ感があって素敵ですねニコ




<高い場所>を意識しながら過ごして行く…

それが今度やってくる八白土星の年の

運気アップ方法のひとつですが

もう<気>の流れは少しずつ

流れてきていますから

時間があれば

<高い場所>へお出かけしたり

<高い場所>をお掃除すると

早めに運気の波に乗れますよおんぷ




みなさんは<高い場所>と聞いて

何を思い浮かべるかしら?ニコニコ


*来月から料金改定させて頂きます