風水的な早寝早起き | 七胡のHappyLife風水日記

七胡のHappyLife風水日記

難しい風水ではなく、怪しい占いでもない、わくわくした楽しい毎日を過ごすためのエッセンスとしての風水術を、風水ヒーラーカウンセラー天海永胡が、ゆったり、のんびりとお伝えしていきます。

こんばんは。
風水ヒーラーカウンセラー
天海七胡(あまみ なこ)です。




みなさん、子供の頃

「早寝早起きしましょうね音符」って

学校で言われてきませんでしたか?




それにはちゃんと理由があって

成長ホルモンが活発に出る時間には

熟睡しておけるように

遅くまで起きていないで

早く就寝しましょう、

ってことだったんですニコニコ




成長ホルモンが活発に出ない人は

免疫力が下がりやすくなる、

学業不振になりがち、

イライラしやすくなる、などの

調査結果が出ているので

親や先生は

「早寝早起きを心掛けましょう」

って言ってたんです。




大人になった今はどうですか?

仕事があるから<早起き>は出来ていても

早く就寝する、ってことは

出来ている方は少ないのでは??




私はいつも

風水的な「おまじない」として

色々な事をお伝えしていますが

今日は

幸運体質になるための<おまじない>、

「」風水的・早寝早起き「」の時間を

お知らせしておきますね音符




朝は5時~7時の間に起床するビックリマーク


朝の時間は九星でいうと

三碧木星にあたります。

三碧木星の象意には

<発展><やる気><ひらめき>

…などがあるので

この時間に起きて朝陽を浴びると

昇ったばかりの

太陽のパワーもチャージ出来ると同時に

上記にある象意の運気も引き寄せる、

という

素敵な1日のスタート、となるのです。




では就寝時間は?ピンクグラ…というと。。。

11時~1時までには

寝るようにするといいですよ流れ星


この時間の九星は一白水星なんですが

一白の象意には

<寝室><ベッド><夢をみる>

…などがあります。

この時間帯には

ゆっくり出来る寝室で寝るようにすると

パワーをもらったり

幸運を見つけたら

蓄えておける体質になっていくのです。




毎日

「風水的・早寝早起き」が出来ることが

理想ではあるのですが

大人は色々忙しくて

なかなか毎日は難しいよショボーン

…と思われる方は、

週に1回でもいいので

早寝早起きの時間帯を意識して

生活してみてくださいねウインク




風水は

自分をがんじからめのルールで

縛るモノではありません。

自分に負荷をかけて

「あぁ…あしたも◯◯しなきゃ汗

なんて気持ちになることは

絶対してはなりません。




「おまじない」として楽しんで

自分の好きな時に

自分にあった「おまじない」をして

毎日を気持ちよく過ごしていくことが

一番ですからねルンルン




子供はこれから成長していく

大事な時間を過ごしていくので

毎日「基本的生活習慣」を守りながら

生活していかなければなりませんが

大人は自分で

どんな「おまじない」をするか選択して

楽しむ事ができます。




「」風水的・早寝早起き「」が出来た日は

手帳に花丸合格つけたり

素敵なシールクローバーを貼ったりして

楽しみながら出来る事をしてみて下さいねあははっ




少しずつ

「」風水的おまじない「」をしていく事で

幸運体質になっていきますよキラキラ