おはようございます。ご覧いただきありがとうございます!

さて、今日は…

 

 

※我が家の経験から学んだことです。薬の効き方には個人差があります。

【薬を第一優先にしない!親も勉強して、医者任せにしない!】

発達障害がだいぶ

認知され始めて、

医療機関で診断が下る例が

増え始めました。

 

と同時に、

発達障害の人々への

薬の投与も

スタンダードになってきました。

 

でも、

幼い子供たちには、

薬の投与は

うーーーーーんと慎重に

考えてほしいと思います。

 

向精神薬(抗精神病薬)は

ただのお薬じゃないです。

かぜ薬とかと同じに考えてはダメです。

 

中枢神経系(脳)に作用し、精神に影響を及ぼすものだからです。

 

だから、

薬より先に

色んなことを試した方が

絶対いいと思います。

 

薬で全てが解決されるわけではありませんし、体に負担がかかりますから。

 

子供は成長するし、

薬を使う前に

いい成果が出ることも

十分考えられます。

 

毎日コツコツと

子供と向き合い

一つ一つじっくりと

取り組んでいけば、

少しずつでも前進できるはず。

 

私はそう思います。

 

また、

親も薬のことについて

勉強した方がいい

と思います。

 

専門のお医者さんだから…

私はよく分からないから…

おまかせします…

 

ハッキリ言います。

 

人まかせはダメです。

 

「お医者さんが言うから」

「学校がすすめるから」

なんていう理由で

投薬を決めてはいけないと思います。

 

結局、その薬を

自分の子供の口に入れて飲ませるのは、親です。

 

親が責任をもって選択していかないと。

 

だから、自分たちが投薬に納得いかなければ、きちんと意見していかなくてはなりません。

 

自分の子供に、本当に必要なものは何か?

 
自ら学び、
家族で話し合い、
BESTな判断を下せるように。

 

私たちは、そう願ってやみません。