【緊急】台風19号レベル5東京・神奈川・埼玉・群馬・長野・静岡・山梨・茨城・栃木・新潟・福島宮城 | きらきらを探しに行こう☆

きらきらを探しに行こう☆

「きらきらひかる」ものを探ましょ~♪


「ご訪問」「いいね」をくださる皆様〜ありがとうございます感謝です♪

川が氾濫している所が
出てきています
土砂災害が出ています
避難の際は周囲の状況を十分に
確認して気をつけて下さい

ダムの放水がされてます
情報に耳を傾け警戒が必要です
大雨特別警戒が解除されたり
雨が止んでも
川の氾濫や土砂災害の恐れが
あります
川には近付かないなど
警戒を緩めないで下さい




宮城県
富谷市三ノ関付近吉田川氾濫
大河原町白石川氾濫
仙台市泉区野村七北田川氾濫
丸森町大内地区雉子尾川氾濫

福島県
相馬市宇多川氾濫
南相馬市原町区新田川氾濫
須賀川市江持付近阿武隈川氾濫
郡山市阿久津阿武隈氾濫
郡山石渕町阿武隈氾濫
いわき市新川氾濫
いわき市小川町高萩夏井川氾濫
本宮中条付近阿武隈川氾濫

群馬県
太田市石田川氾濫

茨城県
北茨城市大北川氾濫
ひたちなか市那珂川沿岸浸水

栃木県
栃木市小平町巴波川氾濫
栃木市大平町永野川氾濫
佐野市赤坂町秋山川氾濫
宇都宮市田川氾濫
那須烏山荒川氾濫
栃木県大平町榎本永野川氾濫

東京都
八王子市南浅川氾濫
青梅市成木川氾濫

多摩川世田谷区多摩川付近氾濫


埼玉県
東松山市都幾川氾濫
東松山市九十九川氾濫
入間川
入間市野田地区入間川氾濫
川越市新河岸川氾濫
狭山市入曽地区と
入間市下藤沢地区の不老川氾濫
桶川市川田谷地区の江川氾濫
小川町つき川氾濫


長野県
佐久市
上田市千曲川氾濫
長野市穂保千曲川氾濫
(堤防が崩れはじめる)
藤ノ井小森千曲川氾濫
須坂市北相之島千曲川氾濫
小布施町飯田千曲川氾濫

神奈川県
川崎市高津区浸水




【13日02:20】
茨城県栃木県大雨特別警報解除

【13日0:40】
岩手県大雨特別警報
埼玉県の大雨特別警報解除

【13日未明】
栃木県西荒川ダム放流
栃木県中禅寺ダム放流


【13日01:00】
埼玉県下久保ダム放流
緊急放流中止

【13日0:20】
神奈川県の大雨特別警報解除

【13日0:11】
群馬の大雨特別警報解除

【13日0:00】
福島県堀川ダム放流
茨城県常陸太田竜神ダム放流




 【11:55】
東京の大雨特別警報解除

【23:25】
いわき市土砂崩れによる
避難指示

【23:30】
福島県真野ダム放流

【23:03】
山梨県特別警報解除

【23:00】
福島県 いわき高柴ダム放流

【22:頃】
東京渋谷ビルの上にある
クレーンが曲がる

【22:00】
埼玉県
秩父荒川の
二瀬ダム放流
緊急放流中止


【21:30】
栃木県那須塩原ダム放流
ほうき川の氾濫に注意
長野県伊那美和ダム放流
神奈川県相模原 城山ダム
午後10時
午後09時30分から緊急放流
川付近の方は川から離れて下さい






【20:50】
長野県千曲川氾濫
上田市(20:00前氾濫)
長野市

【20:20】
北茨城市 水沼ダム
緊急放流が開始

【19:50】
大雨特別警報
茨城県・栃木県・新潟県・
福島県・宮城県にも
レベル5



大丈夫と思っている人
レベル4以上の避難指示がある
川沿いの人は
全員避難して下さい
近所やお年寄りの方々に
声掛けをお願いします

【17:30】
多摩川・荒川氾濫危険水域に到達

【16:50】


自治体の情報を精査して行動するのが1番良さそう


【16:16】
緊急 放流見合せ
遅れる?
放流はあるかもしれません


【15:30】緊急避難情報
神奈川県の相模原市
城山ダム午後5時
緊急放流が始まります
緊急放水する1時間前に
知らせるそうです

川沿いにお住まいの方々に
緊急避難が出ています
安全を確保しながら
落ち着いて
避難してください。

16:00~
首都高速全面通行止めです

16:30
各地域で警報の内容が違います
ご注意ください




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
外出を控え
避難命令が出たら避難ですが
(できるだけ明るいうちに避難)
雨風が酷いので
洪水!土砂崩れ!沿岸付近など
災害が起こりうる場所に
お住まいの方は
早めの非難
(大げさになってもいいと思います)
とにかく早めの非難
雨風が酷くて
非難もできなくなってしまいます

1人暮らしやお歳よりの方への
声がけを

声を掛け合い
1人行動は危険です




各地で「緊急速報」が
出ているようです

千葉では停電も
停電注意!!

まだ停電していない場合
携帯の充電は十分しておく
充電バッテリーの充電も
洗濯ものがあれば終わらせておく


風呂のお湯を貯めておく
断水した場合
水洗トイレを流すために
使用できる
懐中電灯確認!





災害に備えて準備するもの



避難準備
避難は早めに



外は凄いごう音です


緊急時のWi-Fiの接続と注意点


暴風域に入れば
60m/sと予想されています
1部竜巻も起きているようです
万が一の場合
近くの頑丈な建物は何処かも
考えておく必要がありそうです

避難以外は外出は控える


荒川が氾濫した場合
まだ氾濫していませんが
もし親戚など避難できる場所が
ありましたら早めに避難を

こんな時こそ
一時避難・緊急避難用に
他自治体の公民館等建物を
開放しとらいいのに
姉妹都市を実現し
災害時の具体化を進め
一時避難場所を
公民館や大きな建物を開放する
計画をしてくれていたら
と思います
お互い様精神で市町村には
取り組んでほしい