らるくりすますの余韻♪ | きらきらを探しに行こう☆

きらきらを探しに行こう☆

「きらきらひかる」ものを探ましょ~♪


「ご訪問」「いいね」をくださる皆様〜ありがとうございます感謝です♪



L'Arc~en~Ciel
クリスマスライブ
「LIVE 2018 L'ArChristmas」
ラルクリスマス
2018年12月19日(水)
2018年12月20日(木)
東京ドーム2Days



【セトリ】
・1.winter fall (HEART)
・2.Caress of Venus (TRUE)
・3.snow drop (ray)
・4.BLESS (BUTTERFLY)
・5.接吻 (SMILE)
・6.fate (HEART)
・7.Dearest Love (TRUE)
・8.MY HEART DRAWS A DREAM (KISS)
・9.Hurry Xmas (KISS)
・10.Driver’s High (ark)
・11.DIVE TO BLUE (ark)
・12.未来世界 (BUTTERFLY)
・13.静かの海で (heavenly)
・14.trick (ray)
・15.X X X (BUTTERFLY)
・16.Wings Flap
・17.Link (KISS)
・18.White Feathers (Tierra)
アンコール
・19.Don’t be Afraid
・20.twinkle, twinkle (AWAKE)
・21.I Wish (TRUE)
・22.雪の足跡 (KISS)



☆セトリはhydeさんが考えましたが
☆凄いファンがいたもんだ
☆1日目も2日目も同じセトリでした♪
☆インタビューでhydeさん「冬の曲を集めてみました~」てっちゃんが「DIVE TO BLUEって?夏の曲やなかったっけ?」と意外と感じたみたいhydeさん「歌詞に季語が出てこなかったから良いかな~って」セトリをもの凄く深く考えてくれました(*゚∀゚)♪
☆ワールドツアーの時思ったんですけど、その時は世界を感じるセトリで、いつもLIVEごとにテーマを決めて考えていて、(え?世界をテーマに曲集められちゃうんだね)と驚いたけど本当に凄い事だよね♪
☆今回普段あまりLIVEで聞けない曲も入っています♪





【感想】
・13.静かの海で 
ラルク3枚目のアルバムの
heavenly」(ヘヴンリー)
の9曲目に収録されている
heavenly」発売日1995年9月1日
作詞:hyde
作曲:L'Arc~en~Ciel
1996に開催されたライブの日本武道館公演以来22年ぶりに2018年ラルクリで披露された。

歌詞の静かの海」は月にある
「静かの海」という月の海のひとつ、アポロ11号が着陸した場所です。
「ひとり残されて」
月に残された機械の残骸の気持ちで作詞した。
「青く浮かび上がる君の生まれた場所」とは月(宇宙)から見た地球のことです。


曲は
一言では片付けられない~~~
「壮大な曲」
ロックバンドって音楽の歴史からすると、まだまだ浅い歴史最近の音楽ですよね?例えばクラシックには偉大な作曲家達が沢山いて長く多くの人々に愛されていて。ロックミュージックも、まだまだ道半ば果たして未来に普通に残っている音楽になっているかしら?それは今を生きるロックミュージシャン次第かも~?って最近思う
静かの海でのエレキギターの音色は実に神秘的な宇宙を感じるしドラムは音のワクワク感や希望的な感覚を押し上げる人間の声は感情を彩り魂が宿る




ラルクリ会場のスクリーンには私達が月から地球が昇るのを見ることができました。今回運が良くスクリーンが大きく良く見えたのでhydeさんのあの囁き(残骸の呟き)とラルクの演奏に包まれて不思議な体感、あの瞬間。あの時間は本当に異空間でhydeさんを目で追うのを忘れてました♪コーラスとhydeさんの声が交わる曲が交わる曲に「ふれた」瞬間確かに感じました♪あそこにはたくさんの人が居たはずなのに私だけの空間と時間を体感しました本当に不思議な瞬間でした♪

ラルクリ前は「I Wish」がラルクリの代表曲になるんだろうと思ってましたが「静かの海」に全部持ってかれました、hydeさんが「クリスマスがあったから、こうして、こうやって皆に会えた」のような事を言ってらっしゃいましたが、私からすると95年たくさんの候補の曲の中からアルバムにする曲に、この曲選んでレコーディングで缶詰状態の中曲を完成させ~長い時を越えて私の耳に体に心に届きました私からするとクリスマスがあったからもあるけどL'Arc~en~Cielが居てくれたから、この曲に出逢えた奇跡♪あの時の奇跡~♪



(WOWOW放送かDVDで見て聞いてほしいな~♪)