先週「もうそろ終息・収束するかな??

日曜日、秋葉原で買い物するから来てよ」

チョータ・バイとお約束していました。

土曜日は「花まつり」(灌仏会)も予定していました。

======

土曜日お寺・日曜日秋葉原…。

でも、まだこの状況だし…まずチョータ・バイとの買い物は延期しました。

土曜日もキャンセルしたほうがいいと。

======

逆に休講するつもりだったクラスを「いつもの時間」に戻しました。

本当によく勉強するし、LINEでも日本語率がもっとも高く返事してくれます。

「優秀な生徒を得た私は幸せ」

「妻が『先生から日本語を習って驚くほどうまくなっている』って褒めてくれました」

奥さんに褒められたらモティベーションが上がるわぁ。

教える私もモティベーションが上がる!

確かに8月末のトライアルでは日本語ゼロでしたから。

年を越してN4受験レベルになっていて、

同じレベルのクラスに入ってきた生徒(結婚・引っ越しにより辞めました)が、

彼の動詞の活用の記憶力に驚いて、

N3受験レベルのティーチングアシスタントさんと日本語を混ぜて話していて、

職場でも日本語を使っているのがわかる「ひとりロールプレイ」の作り方。

私もタミル語を覚えたいというモティベーションが上がる!!

======

パキスタンのリスタートの生徒。

昨年は、ほぼ毎日教えていましたが、

予習・復習しないので、ただノートに覚えさせていただけでした。

ノートをめくるわめくるわ、パラパラ音…待っている間いらっとしたこともありました。

リスタートして予習・復習してもらうために1日置きに変えました。

暗記カードも作らせました。

…何度も同じことを教えました。

昨日、やっと効果が出てきました。

以前に教えた漢字を最初にやりました。

日本人の名字で使う簡単な字ですが。

覚えていました。ノートではなく、本人が。

しつこーいおさらいが終わって、

今回から、いわゆる第一課にはいりました。

彼が日本の日本語学校で勉強するという想定で、

オリジナルテキスト(パワーポイント)を作りました。

前回教えたことは覚えていました!

やっとノートではなく本人が覚えていました。

根気よく教えれば必ず上達する!

…なんかとっても嬉しかった。

時間をかけて教材を作ったことが報われた気分です。

 

 

 

 

オンラインレッスン前の我が家から見た桜。まだキレイです。

みんなの知恵を見る

臨時休校に関する他のブログネタを見る

Online授業