今日、朝起きて、
謎の勘違いをしていました。
生徒さんの予約が14時からだと…。
…というか、いつも彼は14時からなので、
今日もそのつもりになっていました。
今日は日本語能力試験JLPTがあったので、
他のクラスはありません。
だから時間を選んでいいと伝え、
12時スタートを選びました。
夕べ寝る前まで覚えていたのに…。
朝、失念していました。
======
鍵開け当番のN3来年受験生徒さんから確認の電話がきました。
あ!失念していた!
受講生徒さん本人に連絡してもらい、
1時半スタートとなりました。
「ああ!インド人でよかった」
彼ら、日曜日なんで奥さんと約束もあるだろうし、
申し訳ない。
でも問題なく授業時間変更ができました。
1時間半の遅れは「問題ない」
彼らに感謝、奥さんに感謝。
=====
LINEでのやりとり。
あの…今回で9回目の授業。
たくさん日本語を使いたい彼の学習意欲に脱帽です。
ひらがな、カタカナ、ゼロで始めました。
予習復習、毎回きちんとやっています。
 
鍵開け当番の生徒さん。
きちんとサービスレッスンの質問してきました。
ちゃんと私が遅れた埋め合わせを、
さりげなく要求しました。
 
今日の学習内容に「お寺」
「お寺」と「神社」…私が先生で良かったね。
インド人クリスチャンにどう説明したかは、後日。