オンライン生徒くん。
「今日は牛を買いに養殖場に行くから今日は勉強できない」
…は??
イードの牛を買いに行くのはわかったけれど、
10分でいいからレッスンしようよ。
======
もう、隙間時間、勉強するインド人を教えていると、
パキスタン人、なにそれ??
======
で、思った通り、生徒くん動物好き。
叔父さんから伺いました。
======
今日、欠席を許したら、
牛が施食になるまで、ずっと世話するから、
イードあけるまで欠席になります。
だから、10分「おさらい」でイードが明けるまで。
======
私が高校生の頃、弟が夜店で「ひよこ」を買ってきて、
「にわとり」になったら、私に世話させていました。
にわとりは、ある日脱走。
誰かの食材になった??
======
チベットで小学生年齢の子がひよこをペットにしていました。
だけど「にわとりになったら売るんだ」って。
アルバイトかあ。
売っちゃったら、自分でさばくわけでないし
======
今日、買った牛、数日でも世話して、
さばくとき、どんな気持ちなんだろう??
======
日本人は、いけすの魚を活け造り平気だけど、
でも、動物となると、違いますよね。
でも、数日でも「飼っていた」はどうなんでしょう??
======
この子、選んだ牛が痩せていました。
でも、可愛い。
この子、日本語学校に来て、卒業したら、
ペット関係の専門学校入れよう。
なんで、食べちゃうのに、可愛いのを選ぶの?
ネット。
アルジャジーラ、BBS。