
私は毎日カレー派!
1985-1988年、ヒマラヤ圏と日本を行き来していたのですが、
当時けっこう訊かれたのが「食べ物大丈夫だった?」という質問。
そして「毎日カレーを食べていたの?」という質問。
いや、自炊していたから外食することがなければ日本食食べていたし、
インド・ネパールだからといってカレー以外の食べ物だったあるんだけど。
さらにチベット人のいるような場所だったから、
チベット料理「モモ」とか麺類「トゥクパ」とか食べていたし、
インド式中華だって食べていたんだけど。
西洋人のいる場所だったら、洋食っぽいものも食べていたんだけど。
インドで味噌豆腐は手に入ったし、中国式だけど醤油だって。
だから、現地で食べ物に困ったことはなかったんです。
ですが、はじめての帰国では、納豆・アジの開きは食べたかった。
…たべました。
======
今は、そんなに日本食が食べたいとは思わなくなっています。
添加物がないインド・パキスタン・バングラデシュのカレーのほうがいいです。
特にイスラム地域のカレーとベジタリアンのカレーは体調を良くしてくれます。
======
かつてイチロー選手が「朝カレー」を食べていることで一時流行りましたが、
私も朝カレーはいいと思います。特に豆のカレーがいいと思います。
忙しいと納豆和食でカレーではないのですが、
朝の豆は一日を活き活きとした肌を作ってくれるからです。
それから、じゃがいものカレー。
繊維質とスパイスで胃腸をスッキリさせてくれます。
======
でもね…どうせなら美味しいカレーを毎日食べたいな。
さっき久しぶりにメッセージを送ってくれた船橋のSinghさんのカレーみたいな。
ビーンズハウス
自分で作ると限界があるから。
======
で、自作のカレーを。