朝御飯は生活の基本です。毎朝卵と乳製品もしくはカルシウムたっぷりの食品をとりましょう。ダイエットしている人は繊維質のものを必ず朝食でとり、良質のたんぱく質を食べておけば、お昼の食べ過ぎ防止になります。また朝たっぷり食べることでイライラすることもなくなります。

SUNY-SIDE UP(目玉焼き)】よく熱したフライパンの上にバターまたはサラダ油を挽いて中火で焼いただけのシンプルな目玉焼き。トーストを焼いている間に焼けてしまうのがいい。

【蒸し焼き目玉焼き】

SUNY-SIDE UPに少々の水を入れ、蓋をした状態。30秒くらいで火を止める。

TURN-OVER(両面目玉焼き)

油をやや多めに入れやや強火。黄身が固まったところでフライ返しで反対側も焼く

OVER-HARD(両面焼き黄身つぶし)

TURN-OVERを返す前に黄身を潰したもの。トーストに挟んで食べたり、ひっくり返す前にお好みで、ソース・醤油・ケチャップ・こしょう・塩・マヨネーズ・サルサ・七味トウガラシなど少し落としてみても美味しい。トマト・キャベツ・レタス・玉ねぎやハンバーグなどとバーガーバンズに挟んだり、マフィンに挟んだりすると、エッグマフィンやベーコンエッグバーガーやお月見バーガーの自家製!!

※連合王国(イギリス)やかつての英国の植民地だった香港やインドでは、TURN-OVEROVER-HARDが好まれている。付合わせはベーコンやソーセージとサラダ。

※合衆国では目玉焼きをWELL,MEDIUM,EASYと焼き加減を注文するのが普通。

【スクランブルエッグ】ボウルに卵2個と牛乳を卵一個分くらいの量で混ぜ合わせる。フライパンにバターを入れ、全部溶けて黒っぽくならないうちに卵牛乳ミックスを入れる。やや固まってきたところで、さっとかきまぜて、くぢゃぐちゃに。半熟より固まったところで火を止める。卵の余熱と皿の冷たさで丁度よくかたまる。

【ゆで卵】お料理の本には常温から茹でると書いてありますが、そんな時間がない。ぬるま湯に卵を入れて、最初の2分くらいときどき箸でそっと転がし、塩を少々。

沸騰して3分→とろとろの半熟

沸騰して5分→白身がぷるん・黄身はまわりだけ白っぽい

沸騰して8分→ちょうどいい固ゆで。

沸騰して10分→冷やしてサラダに入れる(フォークでクラッシュする)ピクルスとマヨネーズとまぜてタルタルソース風にするとサンドウィッチやフライのソースになる。