コロナの引きこもり3週間、長かったな。


あの、ステイホームのときよりも長く感じたのは、何度か、あと数日!と思ったあとに出られなくなってしまったからか、あとは先に感染した家族が外の世界に自由に出られるようになっていたこととか、そんなことが関係していたかな。


とにかくたくさんの方にお世話になった日々でした。




ただただ、ありがとう!だけは、伝えたいなと。


渡せるのはまだもう少し先だけれど、お一人お一人の顔を思い出しながら字を書くのは楽しいです。


今回、人の買い物を初めてしました、という方がいたときに思ったことは、そうして育った、そうして親がしてくれていたことを誰かに渡していく、そういう人よりも、親はしてくれなかった、親からはそこを受け継げなかった人が自分が、起点となって、自分はしてもらえなったけど自分ができる人となって、次の世代に受け継いでいく、次に渡していくことのほうがずっとすごいなと思ったのでした。


買い物だけじゃなくて、なにかギフトを贈ったりもそうなんだけれど


そういう人と人とのやり取りって、親が家でしていたことを自然に見てるもんだなと思うんです。

だから、身についてないとできないことが多い。


のだけれど、親がやってくれてなかったからできない、で終わりにしない。


気持ちよくコミュニケーション取る、人間関係をもっと円滑にするってどんなことなのか、見様見真似でできるようになって、それを受け渡していくこともまた大人になった私達には、選べることなんだなと思います。


私も習ってないからできない、身についてないからできないこと、あると思います。

でもそれを言い訳にせず、自分がスタートになって、良い習慣をもたらすことができたらなと思います。


周囲の素敵な皆さんの背中に、私も学ぶことばかりです。