こちらの講座、昨日終了しました!

昨日のレポートはFB の和つなぎページにあがっていますが、吉田穂波先生が頼られるのって、嬉しいこと!頼ることは人と繋がり、信頼の証!健康にもなる!とお話されていました。

これって、本当にそうだよなぁーと思います。

頼られるのって、嬉しいこと!
頼れるって、信頼の証し!

あとですねー、我が子だけに関わるより、一時期スムーズかなーと思います。

(一時期、と区切ったのは、現在は、子どもたちがあんまり家に人を入れたくない時期に入っていて、1人それが終わり、次はまた1人その時期に入っております。)

一時期、本当に楽でした。 

怒りすぎることのセーブになったり。

そして、関われば関わるほど、どの子への愛情も増していく。

うちに来るお子さんを好きになればなるほど、こうして、私も、地域に我が子を見てくれる人を増やさなくてはと思いました。

地域で、愛情を持って関わってくださる人を、我が子にも、と思いました。


そんな思いもあり、これまで本当にたくさんの人が関わってくださって、今日はあの子はああだったこの子はこうだったと教えてくださるのが本当にありがたいです。


昨日講座のあとに、改めて、栗橋からの帰りが遅くなったときにはあの人がお迎えに行ってくれたなーこの人のおうちで待っていてくれたなー


東京都の夜の会議のときには、あの家庭でお世話になったなー、この家庭にもお世話になったなー


働き方が改革されて夫の帰りが早くなってからは&子どもたちみんな大きくなったのもあり


ほとんど他のご家庭にお世話になることもなくなったけど(今は普通に遊びに行くという形での関わり➡️それも大変ありがたいラブ)、ここまでにはなんとたくさんのご家庭のお世話になったことかなーと思います。
 

今までの15年間、たくさんのたくさんのお子さん達の送りやお迎えに行ったりうちでご飯作って親御さんの帰りを待ったりしてきましたが、と同時に、たくさんたくさん可愛がっていただいたことを目一杯感じましたおねがい



ありがとうございます。 
本当にありがたいです。
写真は、8年以上前!
3人ともすっかりすっかり大きくなりました。


手が足りないよーーーあせる 
ちょっと子育てしんどいよーあせる
そんなときは、和つなぎプロジェクトにご相談をビックリマーク
(★を@に変更してください)