こんちは
7月1日に2022年の路線価が発表されましたねん
最高路線価を県内税務署別にまとめますと、
1位:下通アーケード 2060 →1㎡で206万円 (1坪680万円)
2位:東区若葉電車通り 120 →1㎡で12万円 (1坪39万円)
3位:菊陽町光の森3丁目 105 →1㎡で10.5万円 (1坪34万円)
4位:天草市南新町 75 →1㎡で7.5万円 (1坪24万円)
5位・6位:玉名市・宇土市 45 →1㎡で4.5万円 (1坪14万円)
7位:八代市本町2丁目 41 →1㎡で4.1万円 (1坪13万円)
8位:山鹿市 33 →1㎡で3.3万円 (1坪10万円)
9位:人吉市 29 →1㎡で2.9万円 (1坪9万円)
10位:阿蘇市 25 →1㎡で2.5万円 (1坪8万円)
天草市は地価が高いですねぇ
上位とはかけ離れてますが、他地方都市の中では頭三つほど飛び抜けてます
天草市の家賃が高いわけですわ
ちなみに南新町ではTSUTAYAや肥後銀行前の国道が評価基準点です
1位の下通も下落(1.9%)、天草も下落(1.3%)、人吉は3.3%も下落
逆に上昇地点は熊本駅前(18.4%)、菊陽町光の森で5%、大津町は7.7%と勢いが凄い
駅周辺の開発の影響とTSMCの影響っすね今後も菊陽や大津はバブリーでしょうね
路線価はあくまで『相続税評価額』の算定基準になるもの
ですので実勢価格よりも若干低く設定されますので、ものさしの一つとして活用してくださいな





決勝4Q残り1分で2点ビハインド、この時点で相手に勢いがあったのでこのまま試合終了かも…とよぎってしまいました
が、自チームの速攻で同点に、ここで残り40秒
さらにマイボールで長男がボールを保持して、これは長男が勝負を決めるゴールを決めてくれるだろうと思ったら…
相手のエースに完璧なまでのブロックショットされてしまいました
しかも教科書どうりのお手本のような完璧ブロック
が、それで終わらずもう一度オフェンスで長男が果敢にドライブしフリースローをもらい
それをしっかり沈めてギリギリ勝利
最後のフリースローはとんでもなく緊張しただろうけど、よく決めきりました
女子の決勝は先に終わっていたので体育館中の全員が見守る中打つフリースローは経験値が上がったはず
決めた後は大歓声で感動しましたょ1点差での勝利は成長します
優勝後の表彰式子ども達みんなの力で掴んだ栄冠でした
が、自チームは6年生主体の一方、相手チームは6年生が少なく、345年生が主力として出場していました
3年生の23番なんて、3年生とは思えないセンスしてましたもんね末恐ろしい
次回戦う時も勝てるように努力をし続けなければ
ちなみに女子チームはおしくも2点差で準優勝
こちらは自チームのキャプテンとスタメンの子がケガで戦列を離れていたので悔しい敗戦
でも、そんな言い訳を一切しないところがスポーツマンのステキなトコロですえ
言い訳すると相手チームにも失礼ですからね相手の方が上でしたので
次回負けないようにお互いがんばりましょう
ちなみに男子は5チームのみ参加、女子は把握してませんが10チーム以上参加してるんじゃないでしょうかね