『津島神社』 愛知県津島市 2022年10月撮影

 

 主神 建早須佐之男命(タケハヤスサノオミコト)
 相殿 大穴牟遅命(オオアナムヂミコト)

 

 津島神社は、欽明天皇元年(540年)創建とされ、かつては「津島牛頭天王社」と呼ばれていました。津島神社・天王社の総本社です。津島は、長崎県対馬が由来のようですね。

 戦国時代には、織田家との関係が深く、織田家家紋の木瓜文は、津島神社の神紋が由来となっています。織田家の後は、豊臣家~徳川家から庇護を受けて現在に至ります。

 

拝殿。拝殿の奥の本殿が国指定重要文化財です。

 

南門(県指定有形文化財)。慶長3年(1598年)豊臣秀頼寄進。

 

楼門(国指定重要文化財)。天正19年(1591年)豊臣秀吉寄進。

 

 駐車場は、神社南と東にあります。名鉄津島駅から約1km。隣駅の勝幡は、織田信長の生家とされる勝幡城跡があります。