バネ指治らない | 黒子日記

黒子日記

日々黒いキモチになる出来事を自分勝手に書き綴るだけの自己チュー極まりない真っ黒な空間です



┌(┌*ΦωΦ)┐≡3フーッフーッ

バネ指


治らん!


痛みと腫れが弱まったということは回復へ向かっているという解釈でおりますが



手に力が入らないって!


The不自由(༎ຶ⌑༎ຶ)



五十路の女性に多く

閉経前後の時期に見られるとか

ホルモンバランスに関わるだなんつーて



それっぽいサプリメントをオススメされたりするけれど



そのサプリで回復したという高年男性の話を経験者ではないひとから又聞きしたとて


にわかに信じられぬ疑心暗鬼中年




男性にも女性ホルモンって関わっておるんじゃろか?ナゾ




痛み止めをのむまでの痛みではない


いや、痛み止めは限界まで我慢してから使うクセのある昭和生まれの中年なもので眠れないほどの痛みがなければ

ちょっとやそっとじゃ使いませんし


耐えてしまうクセが染み込んでる世代




振り返ると50代に突入してから顕著に体力低減やらケガやらに苛まれており


体調不良が波のように寄せて来ていて

メンタルまでも更年期によるものか?大波小波にザンブリザブザブと打ちのめされている次第



コロナ禍により変わった生活様式

世の中が変化し

自分の生活環境も変わり

同時に身体の中身も変化の時期を迎え

アレやコレやに翻弄される中年



絶賛低下中の記憶力で取り組む新しい職場


慣れないのはニンゲンカンケイであり

仕事の内容じゃない

過度の緊張からきたす適応への圧


そんな簡単に周りに馴染むことなんて

ワシにはできないんじゃよ

⬆ナゼ老け込む?笑


毎日アウェイな日々

毎日緊張で過ごし

退職が頭をよぎり

何とか踏みとどまっていたのに



いきなり訪れた閉店の危機

危機というより閉店ガラガラ

一年も経たないうちにまたThe就活という波乱



そんなこんなを乗り越え

バネ指だけど新職場でやっとります


また一から

一からスタート


緊張ばかりで過ごしていたことを思えば

今の職場にたどり着けたのは

幸運なのだと

そう思って

積み上げていきましょうと思います



来年の今日

何をしているのでしょうな?


未来は見えるものではない

明日同じように過ごしている保証もない


つくづく

しみじみ



これまでの生活が無理矢理ねじ曲げられたコロナ禍


乗り越えて

生きて行かねばなりません


いろんな意味でシフトチェンジの時期なのだ


老体に馴染めずに

脳内は相変わらずフラワーパーク



不惑が終わってもまだ迷走中の五十路中年