あけましておめでとうございます。
2019年も楽しく安全に走れたらと思います。
わが町は雪は平年並みかと思います。


去年の最後の日記を書いてませんでした。
12月中旬、夫の仕事ついでに紋別へ。
冬にそんな遠い所行きたくないなぁ…とつぶやく夫ですが
こないだ函館に行ったのですが、距離は同じくらいなんです。
300キロくらい。

北海道地図を見せて、
「紋別はサロマ湖のちょっと北のほう、旭川の向こう側まで高速があるから」
グーグルで距離を見せたら「あれ?そうなの?」
東北の男は、北海道の地理が分かっていない。

ということで出発。せっかく行くんだから一泊してきます。
が・・・
イメージ 4


イメージ 1
岩見沢から砂川あたりまで、ペースカーが登場しております。
何が嫌って、目の前で撒かれている塩カル(凍結防止剤)錆の大敵。
文字通り開放された後は安全運転で進みます。FFだしねw

一度旭川で高速を降りましょう。
イメージ 2
友人に購入を頼まれました。
旭川ではここは有名で、2019年3月一杯で閉店してしまいます。
私もついでに10億の権利を手に入れてみました。
いつの間にか宝くじ専門になってたんですね。タバコ店だと思ってたけどw

さてショートカットルートの下道を通ってから再び自動車専用道路へ。
層雲峡を超えた後、車は少ない。
イメージ 3
滝の上の道の駅。
層雲峡を超えてから、コンビニが無くてトイレ休憩できなかったw

そして、18時前に紋別に到着。
紋別といえばカニ。
子供の頃、カニ買いに行くだけのドライブに連れていかれていた・・
私はカニはそんなに好きではないw

イメージ 5
でもやはりカニが食べたい人がいるのでカニコースです。
ああ、ごめんなさい。カニ。
カニにとっては残酷蒸し。

イメージ 6
ああ、カニ祭り。
カニは、お刺身よりは火を通した方が美味しいかなぁ。

イメージ 7
腹いっぱいです。ごちそうさまでした。
できたら和牛のコースが良かった(笑)

次の日、仕事は速攻で終わりましたので観光します。
イメージ 8
出塚水産のかまぼこ~
ちょうど社会見学をしていて、お子様たちが沢山。

イメージ 9
イートインは手軽でいいよねw
留萌の某店の揚げかまぼこよりはリーズナブルでいいね。

イメージ 10

ペッパーが居たけどすぐに飽きそう・・・
イートインスペースには雑誌が結構あって、バイク雑誌が何冊かありました。
ツーリングで、小腹が空いたときに良さそうですね。

さて、あとはひたすら帰ります。
イメージ 11
雪は少なめ、自宅のほうが多いくらい。
旭川で昼飯食べて帰宅。

お疲れ・・・


年末はボヘミアン・ラブソティ見てきました。
コンサート観てる感じで楽しかったです。
娯楽映画としては良いんじゃないかな?
時系列は違うところがあって、フィクションなんだなーと思いました。
ライトなファンでも気が付いちゃったよw

主役の人は良く頑張っているけど、フレディ・マーキュリーのスケール感ではないかな?

近所の映画館は月曜が安いので、安いときにもう一度見たら印象は変わるのかなぁ。

ということで12月まとめでした。

さて、雪が解けるまで3か月ちょっとですね。
それでは、また~