我が町、震度5強でした。
夜中、私に7キロの猫が乗っててちょっと重いとウトウトしてたら、揺れましたね。
前日は台風で家が揺れる感じだったので
嵐かな?なんて思ったら縦揺れ。
こんな揺れ、今まで経験したことないわ・・・こわー。
夫が「わー!」って言ってるのが聞こえました。
夫と猫1が無事なのを確認。猫2と猫3も無事!
猫1が一番ビビりで、余震の度に速やかにテーブルの下に隠れます。
なんて、防災意識の素晴らしい猫w
夫のマンガが箱ごと棚から落ちたり、食器棚から水筒が落ちただけで済みました。
ミニハウスなんで、家具とか高いのは狭く感じるから低めに抑えてたのでラッキーだったかなと。
水も止まってないし、最初は電気も使えました。
10分くらいして停電になりました。
ガスはプロパンだから止まりませんでした。
親には散々馬鹿にされたプロパン・・・札幌とその近郊はプロパン多いんですよ。
車庫にバイクを見に行ったら無事でした(笑)
良かったなー。
懐中電灯、前日に猫2が我が家から脱走したときに捕獲するのに使ったんで
すぐ出せましたw
朝早くパートにも行って、出荷先も停電なので早く帰されました。
道中、コンビニに並んでるひと沢山見ました。
24時間やってるトライアルはかなり手前から渋滞してました。
マンションが多い地域だと、停電で水止まるのかな?信号機も消えてたので、譲り合い運転でしたけど何とかなりました。
帰りに燃料ランプがついたのでガソリン入れたかったのですが、停電の間はガソリン入れられないので諦めました。
帰宅してから家を一周して、一応無事そうで安心しました。
安普請な家だけど大丈夫だったわw
電気が復旧したのは午後3時前、意外と早かったです。
一日経ちました。
水はまとめ買いしてあったので困りませんでした。
数年前にいきなり断水したときにも助かってたんで、いつもこんな感じでした。
いきなり断水の時は、ヤバい、クリスタルガイザーで歯磨きかなぁ・・・なんて笑ってました。
米もあるし、ガスがあるから土鍋で炊けるし。
ふりかけも、野菜もあるしなー
仕事の付き合いで買った冷凍コロッケ(笑)も沢山あるし。
激安の時に買ったレトルトカレーもあるなぁ。
カップ麺だけがないけど、並ぶの大嫌いだから大人しくしてます。
ガソリン、セローにはMT-07に入ってるのを移しました。
それでも足りなくなったらモンスターから貰いますよ。
車のガソリンは・・・まぁ、何とかなるでしょ。
半分入ってるみたいだし、ハイブリット車なんでそれなりに持つかとw
スマホのバッテリーは旅行行くときに買っておいたモバイルバッテリーが役に立ちました。
ツーリングに行くときも持って行ってたんですけど今までで一番役に立ったかもしれません。
今回は苫東厚真発電所が止まったので大変なことになってるんですが、
旭川の実家は田舎だったからか、電気の復旧は今朝になってましたw
モバイルバッテリーも使い果たしてたみたいです。
そんなこんなで、早いとこ通常に戻ればいいなぁ・・・と思ってます。
本州に行った友人が必要なもの送るから言ってくれ、ってメールくれました。
ありがたいねぇ。
と、パート先がいつ復旧するのかなぁと思っています。
余震でちょっとドキドキします。
それでは、また~
追加:先輩の家はまだ停電だったので、モバイルバッテリーを持っていきました。
途中、国道12号の野幌生協から酪農学園近辺、まだ信号は復旧してませんでした・・・
国道だから大丈夫だろうと思ったら違いましたね。
で届けて帰ろうとしたら先輩宅が復旧するというギャグみたいな事をやってましたw
おまけにお土産までもらって・・・非常に申し訳なかったです。
ガソリンスタンドは野幌アイックスは開いてなくて、(すぐ前の信号は動いていたので復旧ももうすぐか?)
江別のアイックスは営業してるけど渋滞でした。