8月13日。
前日の夜は南稚内で一杯飲みました、本当に一杯しか飲めないのが悲しいところ・・・。
繁華街はお祭りの後片付けしてました。

朝、夫に見送られてホテル大将を出発。
夫は稚内を満喫したいそうで、もう一泊します。
オーナーのおじさんが夫を見張ってくれそうですw
古いけど、感じのいい宿でした。バイク沢山いましたよ。

天気がね・・・札幌に近づくにつれて良くないらしいです。
どこまでカッパ着ないで行けるか。

といいつつ、見たいところがあるので探しました。
ツーリングマップルに載ってた「開拓農道町道浜更岸線」
海沿いの牧草地を走るそうです。
天塩をチョロチョロしてたら見つけました。

イメージ 1
あったわ。
国道232号の橋を越えたあたりにひっそり看板が・・・

イメージ 2
ちょっと目立たない看板。

イメージ 3
入り口は砂利。

イメージ 4
走りやすい砂利。

イメージ 5
牧草地が続きます。

イメージ 6
少し走ると舗装路で所々カーブがあったりします。
工事が先で行われているのでダンプが多いので注意。
イメージ 7
まぁまぁかな・・・

曲がったりしながらずっと走ると遠別町の漁港に出ます。
エサヌカ線のほうが好きかなぁ。

さて、あとは南下しましょう。
車が増えてきて退屈なんで小平から道道550号に入ります。
このあたりから雨粒が落ちてきました。
留萌の幌糠手前でカッパ着用。

あとはバッチリ降る中、国道275号線と農道で帰宅。
275号線で前のバイクからコップ飛んできました。
キャンプ場でコップ無い!って言ってるかもしれませんが、こっちも避けるのに必死でしたw
リアルマリオカート・・・
パッキングはしっかりしましょう。

疲れつつ、こき使ったセローちゃんのオイル交換&チェーンメンテ。
イメージ 8
セローちゃん、お疲れさまでした。

自己満足に浸った次の日、仕事現場で道の悪いところを上ってドロドロになりました・・・