3月32日、モンスターのサスが出来たって連絡来てたので
取りに行きました。

た、確かに変えた感はある・・・

リザーバーダンクとジャスターはフレームにつきます。
コンプレッション(圧側?)はあるけどリバウンド(伸び?)どこ??
R2シリーズだから、高速と低速で別々にいじれないけど、サーキット行かないからね・・
時間があれば1周500円の日に行きたいんですけど、
十勝サーキット行くと下手すれば前泊必須なんですよね・・・
月曜火曜日と休めなくて。
あ、脱線。
家まで走ってどうですか?
「滑らかになった。道路の小さな凸凹を吸収してるから氷の上走ってるみたいw」
夫は次の日半日だけ時間があったから走ってみたかったけど雨でしたw
そして、今日は除雪道具を片付けつつセローちゃんのオイル交換してました。

今回はちゃんとゴムパッキン初めて変えてみるよw
バイク屋さん「ゴムパッキンはヒビが入ったりしたら変えたらいい」ってよく言ってたしw
ドレンのワッシャーも変えるよ。
そして、ヤマルーブプレミアムの缶を見たら・・足りない。
夫「セロー回すでしょ?いいオイルいれなよ」
バイク屋「セローこそいいオイルだよ、通勤でぶん回されたり、林道で余裕ないから低いギアで引っ張てるだろ?」
という言葉を思い出して自分を納得させたらいいんです。

フィルター変えてたら強風ふいてオイルが新聞の外へ・・・
寒いし・・・

古いゴムパッキンは楕円になってたけど破れてなかった。
16000にして初めて変えた。

ドレンワッシャーで気が付いたんだけど、左が外したもので、右が新品。
古いのが径が少し大きい・・・前回セローにMT-07のワッシャーを取り付けた模様w
07はM14でセローちゃんはM12。
ぱっと見気が付かなかったし、問題は感じなかったけどw
こ、今度は色変えようかな・・・あと2枚あるけど。
今回はオイルフィラーキャップがなかなか緩みませんでしたよ…
そーいえば、ついてるゴムパッキン変えたことないわね。

あとはアンダーガードを戻して終了。
アンダーガードをもとに戻すのだけ、とても手早くできるよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
さて、雪がちらついてきたのでもうやめようw
07はまた後日。
お疲れ様でしたー。