今年はMT-07車検があるんです。8月に。
ブレーキパッドを見てもらうついでにバイク屋さんで聞いてみました。
「5万からであとはオイル交換とかフォークオイル交換で実費と」
そうですよね、やっぱりそれくらいしますよね。
フロントのパッドは残り3ミリほどで車検まで十分持つのを確認しました。
「車検、うちで出していただけるんで??」
と絶対無いだろという半笑いで聞いてくるお店の人。
「自分で行きます。」
即答しました。
前のバイクは車検通す前にMTちゃんの下取りに出したんで、4年ぶりにユーザー車検ですね。
私、バルブを白っぽいバルブに替えているんで
その時にバネのような針金のようなものをグリグリやったので
光軸がきっとずれていると思います。
光軸の調整する場所はどこ?と今調べております。
光軸はよく引っかかると言いますが、私引っかかったことがない・・・
一応、陸運局のそばにテスター屋があるからとは聞いているけどw
せめて、どこに調整するネジみたいのがあるかは知っておきたい。

LEDはポジションランプだけなんだな…あとは明るいらしい白いバルブ。
前のバイクではノーマルマフラーが煩い逆車だったので
音量測られないように・・・といつも願っていました。
幸い、測られずにすんなり通っておりました。
車検場ではショップがバイク持ち込んで、たまに光軸とか調整してるのですが、
とある店の人たちの調整が結構すごくて、二人がかりでライトごとステー曲げる勢いでやってたのが衝撃的で。
バイクによっては調整のネジってないの??
後は予約取りね・・・取るのが大変だから頑張ります。
というか、あのいつも満杯で直前でキャンセル出る状態を何とかしてくれ・・・と思います。