昨日は、終日仕事だったので、

晩御飯は竹蔵でドキドキラブ

と思ったら

予約がとれず(週のなかばだったのに)

 

私の「行きたい店」リストから

西新宿の「燗アガリ」を検索するも予約とれず

姉妹店の「燗アガリはなれ」がやっと予約とれた。

 

炉端焼きを食べつつ

私は日本酒

ダンナは白いご飯、

 

 

どっちもうれしいお店じゃないか

と思ったワケ。

 

新宿駅からけっこう歩く。

西口ってめったに来ないけど、

途中、右手に「おかか新宿」隣のドンキが見えて

「そうか、新宿の東宝の映画館なら

西口はショートカットでわりと近いんだ」

という距離感を把握。

 

ダンナ「地図だとこのへんなんだけどなー」

 

地下1階なんだけど

路面にそれらしいお店の看板が見当たらず

 

※じつは上の写真左端に看板あり

 

2~3往復してやっと

 

こんなちっこい看板があるのに

気がついた。

 

 

わからんわ!ww

 

と大笑いしながら階段を降りると

 

入口からカウンターが見える

 

目の前に鮮魚が置かれた氷の台、

その向こうに炭火の焼き場、

その奥に日本酒の樽、

その奥が厨房

 

いわゆる「コの字」カウンターではあるんだけど

こんな大きなの初めて見た

 

燗どっくりの箸置きから

飲ませる気満々なやる気が伝わってきて

ときめく

 

この日、予約したのは

燗アガリの名物料理を堪能できる

名物料理食べつくしコース 全9品飲み放題付き 5,500円(税込)

 

内容は以下のとおり

・本日の鮮魚5種盛り
・月夜野きのこ園直送どんこしいたけ
・玉ねぎ丸ごと炭火焼き
・季節の逸品
・鮮魚の1本焼き
・大判さつま揚げ
・群馬県みなかみ産本多義光氏の炊き立てコシヒカリ
・本日のご飯のお供
・お味噌汁

 

そして【飲み放題】

日本酒20種類飲み放題!
冷・燗どちらも、お楽しみいただけます。

<ラインナップ例>
■冷酒
紀土、越乃梅里、加賀鳶、東光、雁木
七賢、陸奥八仙、〆張鶴、金陵、ばくれん

■燗酒
白鴻、雁木、夜の帝王、天賞(2種)
〆張鶴、玉川、雪の茅舎、手取川、九頭龍

その他、ビール・サワー・お茶ハイ・焼酎・梅酒・ソフトドリンクなど。

 

 

この日の飲み放題の日本酒

 

それ以外の飲み放題ドリンク

 

足りなかったら追加注文しようと思って

アラカルトメニューもチェック

 

 

まずは乾杯

ダンナはあらごしレモンスカッシュ

 

お通しは「 本日の鮮魚5種盛り 」

左から時計まわりに

ワラサ、ホンマグロ、どんこシイタケの煮凝り、スミイカ、ほたて

 

「カウンターにある、茨城県産の

おいしいお醤油でお召し上がりください」

とのこと。

 

おいしかったけど、

お通しってなんかこう、

もうちょっと…

ねえ?

 

日本酒を頼むと、おちょこを選ばせてくれて

 

小徳利は、1合より少な目

そのほうがいろいろ飲めてうれしい

 

炉端焼きのしゃもじに乗って出てきたのは

 

月夜野きのこ園直送どんこしいたけ

 

かさのところにだしを注いで焼いたそうで

軸のところを持ってかぶりつく

 

しいたけの汁が湧き出して

まあおいしいドキドキ

 

「季節の逸品」

餡かけ茶碗蒸し

 

玉ねぎ丸ごと炭火焼き

 

味付けは、

北海道産のこんぶの味がする「なまら塩」

 

 

これがもう、

目を見開くほどの甘さで!!

ダンナが「甘い!」と何度もつぶやいていた。

 

大判さつま揚げ

 

この厚さ!

スーパーで買うのとは違うおいしさだったけど

 

このへんで私は、炉端焼きの根本的な問題に気付く

 

「さっきから、

焼いただけ

の料理しか出てこない…」

 

確かにそれが炉端焼きだけれども!

おいしいから、問題ないといえばないんだけれども!

 

私の中のなにかが満たされない。

 

鮮魚の1本焼き

 

焼き上げたところを見せてくれた後で

 

お店の人が、小骨を抜いて出してくれた。

 

この親切さに、

「炉端焼きって、つまんなくない…?」

とやさぐれかけていた私の好感度がアップ

 

お魚も、さすがのおいしさ

 

そしてダンナのお待ちかね

 

群馬県みなかみ産本多義光氏の炊き立てコシヒカリ

 

 

と、お味噌汁

 

「本日のご飯のお供」

「明太子入り松前漬け」

 

そしてさっきも出てきた「なまら塩」

 

おいしいご飯だった。

…が、魚沼出身で、実家から送られてくるお米が

デフォルトのダンナには

「ふつう」

だったらしい…。

 

これでコースは終了で

ダンナは

「それなりにおなか一杯になった」

と言ってたけど

 

2本目の日本酒がまだ手付かずだったのと、

 

「切っただけ」

「焼いただけ」

のお料理ばかりで、

心が満たされなかったので(私が)

追加注文(私が)。

 

肴系ではダンナも好きな

エイヒレ

 

巻かないだし巻き煮穴子

 

(穴子好きのダンナのために頼んであげた)

 

これは半熟のトロトロで、おいしかった!

 

極上明太子(あご落とし)

 

これは白いご飯消費にも大活躍

 

というわけで、おなかは満たされたものの

私の心はいまいち、満たされなかった…

 

※個人の感想です。

炉端焼きそのものは

感動的においしかったので、

炉端焼きが好きな方には

すごくいいお店だと思います・

 

駅から結構遠い、目立たない店なのに

満席だったし。

 

同じビルに、本店もあるのか

 

西新宿でドミナント展開してるのか

 

帰り道、向かいの店にすごい行列ができていた

「牛たんの檸檬」という店らしい

 

カレーとそば

 

めっちゃ長い行列ができていた。

後で調べたら、とんこつラーメンの店らしい・・・

 

若い女性だけの行列ができてた

フォー専門店

 

そして、しょっぱい肴系のものを終盤

たくさん食べたせいか

 

「甘いものが食いてえ」

欲が高まり

綱島のドトールで

 

 

 

デザートを食べながら

炉端焼きとしておいしい
(なんなら絶品)
店だったのに満たされなかった
私の中の原因を考察…。
 
今調べたら、系列店の
「ろばたやき 絶好調てっぺん」
というお店は、
同じ価格帯でこういうコース

最初に「酒肴6種盛り合わせ」があるので

このお店だったら、私ももっと

前向きに炉端焼きを楽しめたかもしれない…