唐突ですが。

自分的メモみたいな感じです。

 

 

映画「Mama」(2014)

ギレルモ・デル・トロ総指揮

 

をアマプラにて鑑賞。

プライム対象あと数日、というので何の知識もなく観ました。

 

ホラーです。

が、なんというか単純なホラーではなく。

変容の物語、だと思いました。

 

以下、これから観る方にはネタバレになってしまいます。

(観ていない方にはなんのこっちゃ。つまり誰も得しないガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は嫌いではない。

レビューを見ると、ラスト、その他につき結構酷評が多い印象ですが。

 

あのラストは、私はむしろ良かったと思う。

それぞれの、選択です。

変化を選んだ(選べた)ヴィクトリア、選べなかった(選ばなかった、よりやはり選べななかった)リリー。

だって、あの笑顔ですよ。

リリーにはもうその選択肢しかなかったのかもしれない。

(アナベルの温かみを感じた場面があるので、もう少し一緒にいれば…というのもありますが)

リリーは既にあちらに片足入れてしまっている、というのは確かにあると思います。

子供が二人いて、ああ彼方と此方に分かれるのは斬新でしたが。

 

いきなりのファンタジー調も酷評くらってましたが、あれはあれで。

Mamaが子を慈しむ表情になる、人間らしくなる為にはあれが必要だったのでは。

彼女が最後に一瞬でも美しくなって良かった。

 

しかし、「変容」するのは皆女性(子供たちも含め)というのがまた。

 

 


ちょっと書き留めておきたくなりました。

 

いや~でも久々に「ビクッ」とする系のホラー要素いただきました。
 

…本当は溜めてる今季ドラマ観ないとなのに!