現在、2歳の息子、甘えんぼ将軍。

2歳6ヶ月で、自閉症スペクトラムの診断を受けました。2歳1ヶ月から、療育に通っています。

甘えんぼ将軍は、来月から保育園に入園します。

週5日午前中は療育、午後は保育園になります。


そのため。

今日は、慣らし保育の打ち合わせのために保育園に行ってきました。


甘えんぼ将軍の療育が終わって帰ってきたら。

そのまま保育園に向かいました。



保育園に行くのは今回で3回目。

4月の入園式以来です。



私は。

すんなり保育園に入ってくれるかな。

嫌がって帰りたがるんだろうな。

と少し不安でした。

なにせ、初めてこの保育園の見学に来たときは、泣いて帰りたがって、私に噛みついて大変だったから…。



保育園に到着すると。

甘えんぼ将軍は、ガラス戸から中を覗いて興味津々。


先生が中に案内してくれると。

甘えんぼ将軍は。

小走りで教室に入っていきました。歩く


教室に入ると。

甘えんぼ将軍は。

教室内を探検&おもちゃを物色。

教室は、フリースペース、おもちゃスペース、食事スペース、トイレ、和室、小部屋が繋がっている広い空間です。

0~2歳までの3学年が1つのクラスなこともあってか、広いんです。



さて。

私は、そんな広い教室の1番隅で、副園長先生から保育園や書類の説明を受けていました。


でも。

40分経っても、甘えんぼ将軍は全く私のところに来ず(笑)

私の方が気になって、様子をチラチラ見ますが、教室は広くて、一体どこに行ったのかも見えませんでした。

(担任になる先生が、甘えんぼ将軍を見ててくれていました。)



その後、私と副園長先生は別室に移動。

甘えんぼ将軍の心配事や療育のことを伝えたり、慣らし保育の日程を決めたりしていました。


私の心配事としては。

①療育でお昼ごはんが摂れないこと。

これが1番心配です。

お腹が空いた状態で、午後から保育園に来たら、機嫌がめちゃくちゃ悪くなりギャン泣き状態になるかもしれない…

しかも、療育に通い始めてから4ヶ月程は、水分摂取もできなかったので、保育園でも水分が摂れないかもしれない…療育では、ジュースさえ飲まなかった男なのです。

療育でのお昼ごはんは、カップラーメンや果物、野菜、パンなど。甘えんぼ将軍の大好きな物にしているけど、なかなか食べられないのです…

②機嫌が悪くなると、先生や他の子を傷つけてしまうかもしれないこと。

今は、療育でも自宅でも、噛みつくことは殆どなくなっています。でも、自分の思い通りにならないと、腕や顔を手で掴んだり、手でギュッと握ったりします。今のところは大人に対してのみですが…


主にこの2点。

他にも、色々あるけど、この2点はやはり心配です。

そんな話を副園長先生にしました。



そして、話が終わって。

副園長先生と教室に戻ると…




担任の先生から。





「甘えんぼ将軍くんは、おにぎりが好きなんですか?」

と聞かれました。




私は。

「??????」

「うーん…おにぎり…はあまり食べないです。ふりかけは好きなんですけど。」

と答えました。



先生から。

「おやつのおにぎりをパクパク食べていました。てっきり、おにぎりが好きなのかと思いました。そのあとドーナツも食べました。」

と聞きました。



どうやら、先生がおやつの準備をしていたら、甘えんぼ将軍が欲しいと訴えてうるさかったらしく(笑)、甘えんぼ将軍だけ先におやつをあげたらしいのです。



本当に色々びっくりしました。



だって、療育でごはん食べないんです。

療育の通い始めは、お菓子も食べなかったのに。


ちなみに、ドーナツもおにぎりも給食室の手作り。

ドーナツは、小さなボール型のもので、それを半分に割って提供されていました。


私と副園長先生が戻ってきたとき。

他の子はテーブルに座っておやつを待っていました。


甘えんぼ将軍もまだ欲しそうで。

私が隣について、他の子たちと一緒のテーブルに。

皆と同じおやつをまた食べました。

飲み物は、牛乳。

これも全て飲み干していました。




ほとんど初めての保育園でおにぎりと牛乳飲めて、10ヶ月も通ってる療育では食事食べないってどういうこと?!



本当に謎です。



療育の先生たちが聞いたら、絶対驚くと思います。



それと。

甘えんぼ将軍は、保育園のおもちゃを2つ持って帰りたがっていましたが。

先生が「お片付けして」と言って、おもちゃ箱を差し出すと。

嫌々ながら、自分から2つとも、おもちゃ箱に入れることができました。

少し離れた場所に転がっていたボールのおもちゃも。

私が、「あのボールもお片付けして」と言うと、ちゃんと拾いに行って片付けることができました。


先生たちにめっちゃ誉めてもらいました!



こうして無事、慣らし保育の打ち合わせが終わりました。



それにしても。

定型発達の子って、すごい。


同じクラスに0~2歳児までの子がいるのですが。

0歳の子も甘えんぼ将軍と同級生の2歳の子も。

甘えんぼ将軍とは違う…と思い知りました。

こういう話はまた、追々…



ひとまず。

保育園に対しての拒否がなくて良かったです。

帰る時も、なかなか帰りたがらず…でしたし。

おやつも食べられたしキラキラ