現在、2歳の息子、甘えんぼ将軍。

2歳6ヶ月で、自閉症スペクトラムの診断を受けました。2歳1ヶ月から、療育に通っています。

自閉症スペクトラムの甘えんぼ将軍。



主治医の先生からは。

目に見えない「概念」の理解をすることは難しい

と言われています。




甘えんぼ将軍は。

2歳になる前に、1~12まで数字を覚えました。


今は少なくとも。

1~30くらいはわかると思います。

あと、100とか。




でも。

りんご=1

りんごりんごりんご=3

りんごりんごりんごりんごりんご=5

ということは、理解が難しい。

と主治医の先生に言われました。




実際。

以前、試したことがありますが。

わかっていませんでした。




でも。

最近、気づくと。

積み木の絵柄の数を、1から順に並べるようになっていました。



これって。
数の概念を理解している、ということ???



年明けくらいからかな?
絵本を見ながら。
動物や食べ物の絵を一緒に数えたり。
お風呂で、カップから洗面器にお湯を数えながら入れたり。
数を数えるのが好きになっていました。

最近では。
「数えよう!」と私が声をかけると。
甘えんぼ将軍は指差しで、順番に指すようになりました。

もちろん、甘えんぼは指を指していくだけで、「1・2・3…」と数えるのは私です。



ちなみに。
先月は、単純に数字を順番に並べていました。


もし、数の概念がわかるようになったなら、嬉しいなぁ。