11月に入り、大阪は日中の気温も20℃に達しない日もでてきました。いよいよ秋本格化。紅葉もあちらこちらで見頃になったという知らせが聞かれるようになりました。

 

室温の変化

 

 朝の気温が10℃を下回る日も少なくないようになってきましたが、それでも一条工務店の家の中の温度は20℃を下回りません。相変わらず快適です。

 

 ところが、室温が21℃くらいになってくると、体の上半身は何ともないのですが、足元が薄ら寒くなってくることに気づきました。どうやらそれは私だけではないようで、妻も「足元が寒い」と言うようになりました。私自身は何とか今週いっぱいは我慢しようと思っていたのですが、妻は「床暖房入れて」と言います。

 

 

 せっかく一条工務店の家にしたのだから、ということで、今日は私も休みでしたから、まずはコントローラーの時刻合わせをして、とりあえず入居当時のままの設定で、床暖房を稼働することに決めました。

 

 

設定温度は?

 

 で、入居当時の設定温度を見てみると、全室22℃でしたので、そのまま稼働させました(午後4時頃)。おそらく床暖房の効果が出るまでには半日ぐらいかかるのではないかと思います。現在床暖房のスイッチを入れてから2時間程度ですが(午後6時半ごろ)、まだ室温に変化はありません。稼働当初は温度を高めに設定して、早めに室温を上げると良い、と一条工務店の営業の方には伺ったのですが、それほど寒いというわけでもないので、今年はこの設定で試してみます。

 

 

次の朝の時点では

 

 翌朝起きてみると、リビングの温度は20℃ほどとあまり暖かくはありませんでした。なので温度を3℃上げて25℃に設定し直し、様子を見ることに。

 

帰宅してみると

 

 夕方6時半ごろ帰宅してみると、リヴビングの温度は23℃。「おお、これなら寒くはないな」と思ったのですが、書斎と寝室の温度を見てみるとそれぞれ21℃と20℃でそれほど暖かくはなっていませんでした。リビングの温度が高かったのは、おそらく夕飯の準備で熱を使うことが多かったせいだろうと推測します。

 

 なので、リビングの温度はそのままに、書斎と寝室の温度をもう1℃上げて26℃に再設定。これでもう一度様子を見てみることにしました。ついでに浴室と浴室の外も26℃に設定しました。やはりお風呂が寒いと嫌ですもんね。

 

翌朝

 

 で、翌朝温度を見てみると、リビングは24℃、他の部屋は書斎が22℃、寝室は21℃だったので、とりあえずはこれで様子を見ることにします。

 

 あとはマニュアルをしっかり読んで、適切な設定になるように頑張ります!

 

 本日も最後までお読みいただき、有り難うございました。

 11月に入り、いよいよ大阪も秋が深まってきました。朝の気温が10℃を下回ることも珍しくなく、日中は快適です。そろそろ秋の紅葉もみられるようになりそうです。庭にあるコキアは綺麗な赤紫色になってきました。

 

 

10月の光熱費

 

 昨年及び一昨年と比較した光熱費は次の通りです。

 

               電気代  ガス代    合計

2018年10月    12,727円  998円  13,725円

2019年10月  15,194円    486円  15,680円

2020年10月    9,933円    0円    9,933円

 

 予想通り、電気代は過去2年と比べてかなり下がっています。トータルとして5,000円ぐらいのコストカットとなっていますね。

ありがたいことです。室内の温度は1日を通して22℃〜23℃と安定しているため、エアコンは一切稼働していません。引き続き一条工務店のセゾンは快適です。

 

10月の売電額

 

 では10月の売電額はどうなっているでしょうか。10月は比較的好天に恵まれたため、日照時間が長かったのでしょう。売電額は予想以上に高かったのです。

 18,720円、これが10月の売電額で、何と7月を上回りました。7月は17,280円でしたから、1,500円ほど売電額が多かったわけです。これってすごくないですか?ま、今年は梅雨明けがかなり遅かったので、それが影響しているのでしょう。でも、嬉しい結果です。

 

 今月の中旬からはいよいよ床暖房が稼働することになるでしょう。そうなると電気代がどれぐらいになるのかが気になるところです。来月12月の初めには電気代の支払いとなりますから、またこちらでご報告させていただきます。

 

 本日も最後までお読みいただき、有り難うございました。

 11月に入り大阪はいよいよ秋本番。特に朝は気温が10℃を下回ることが多くなりました。さすがに朝新聞を取りに出る時は寒い!!

 

 で、家の中と外の気温の差はどうなっているのでしょう。初めて迎える秋なので興味津々。ということで写真を撮ってみました。

 

 

 

 

 上の2枚は10月28日の朝と日中の、最後の一枚は11月1日の夜午後7時頃に撮った写真です(28日夜に写真を撮るのを忘れてしまいました)。

 

 こうやっって見てみると、外気温はやはり変化が著しいものの、室内の気温は非常に安定していることがわかります。室温だけではなく湿度も安定していますね。

 

 そう、一条工務店の家はロスガード90のおかげで、室内の環境は一定に保たれていることがよくわかるのです。妻は長袖を着ていますが、私と息子は未だにTシャツ姿、私は短パンでも大丈夫です。北東に位置する寝室だけは多少室温が低いため、寝るときにはさすがに薄い掛け布団をしていますが、それだけで寒くはありません。

 

 去年の今頃はおそらくですが、朝などはエアコンを入れていたような気がします。それだけ光熱費には優しいのが一条工務店の家ですね。

 

 文化の日以降は関西もグッと冷え込むという予報が出ています。場合によってはいよいよ床暖房の出番となるかも知れません。そのときにはまたご報告させていただきます。楽しみです。いずれにせよ、今月の半ばごろには床暖房を入れることになるでしょう。

 

 本日も最後までお読みいただき、有り難うございました。