2023年10月18日。都内の公園。オリンパスOM-D・E-M1MarkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO/Teleconverter MC-20。

モズ(百舌・百舌鳥・鵙・伯労,学名: Lanius bucephalus、Bull-headed Shrike、オスmale)。

モズが気の梢で高鳴きしている場面を撮ったのは初めてです。オスでした。堂々たる高鳴きでした。“Mozu no taka-naki” literally, the high squeal of bull-headed shrike. In autumn both male and female bull-headed shrike declare their territories with their high-pitched call because, as hunters, they must ensure they have enough food to survive the winter. 秋になるとモズは、餌の少なくなる冬期のための採食なわばりをつくります。 雌雄とも単独で行動し、樹冠など目立つ場所で「キィーキィーキィーキィーキチキチ…」というかん高い声でなわばりを主張します。 この行動は「モズの高鳴き」とよばれます。この泣き声が聞こえてから75日後に霜が降りると言われています。「モズの高鳴き75日」。

 

 

画質の良いFACEBOOK 小暮 KOGURE勝紀 Katsutoshi (コギー) → https://www.facebook.com/profile.php?id=100009735183040

 

Instagram → https://z-p15.www.instagram.com/cogcoggy/

 

 

宜しければ 下のURLをクリックしてください。にほんブログ村ランキングに参加しています。