どうして私は、願いは無力だとどこかで思いながらも、願うのだろう。 | 雨垂れのブログ

雨垂れのブログ

透析6年目。有難う!感謝の日々です。



__________________
⚠️イイネのお返しは行っていません。
⚠️フォローのお返しも行っていません。

【雨垂れブログの取扱い説明書】を参照下さい。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



こんにちは。

クリスマスの今日は晴。2℃~11℃。

大雪や停電されてる地域の方々も、心温かなクリスマスを迎えられますように🙏



明日は朝から大学病院なので、今日はノンビリと朝寝を楽しみました。

昨日のイブは、買い物に出掛ける気にも成らず、お粥と梅干し、削り節だけの夕食でした😅

買い置きのレトルトカレーカップヌードルや、戴き物のハンバーグも有ったのだけどね。


ポリープを切除して5日目なので、刺激的なカレーはパス。

火曜日には採血が有るので、無機リンの値を増やさない様にハンバーグもパス。

その反動で? 今日は生ビールと美味しい物を食べる予定であります😀


あと一週間後に迫った新年に向けて、
今日も笑顔でファイトです🤗



******************

精米後のお米の保存期間は、冬場なら2か月、夏場なら2週間ほどとされています。
【知ってる?おいしさが長持する「お米」の保存方法 | クックパッドニュース】

******************

【有塩バターと無塩バター、どちらを使うべき?|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式】

******************

【年末に"手間いらず"豪華「すき焼き」美味に作る技 | 樋口直哉の「シン・定番ごはん」 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース】

******************

年越しそばや雑煮にも大活躍!豊富な練り物6種も。
【今年もローソン「100円おせち」が充実。アワビ、かまぼこ、数の子も値上げなし! | ESSEonline(エッセ オンライン)】

******************

【年末年始の帰省時にぜひ!駅弁ガイド・東京駅編12選 | グルメ情報誌「おとなの週末Web」】

******************

【フードプロセッサーとミキサーの違いは? |ハルメク365 -女性誌部数No.1「ハルメク」公式サイト】

******************

【赤・緑・金・白のクリスマスカラーに込められた意味とは? - ウェザーニュース】

******************

【ポインセチアが「クリスマスの花」になったのはいつどうして? - ウェザーニュース】

******************

【値上げ時代の大掃除術「Seriaのブラシ」ほか100円ショップのおすすめグッズ6選 (1/1)| 介護ポストセブン】

******************

【50代、あまりの気持ちよさに寝落ち。寒さ対策グッズ4つ | ESSEonline(エッセ オンライン)】

******************

【DIMEトレンド大賞2022】発売から1年で146万個売れた小林製薬「ナイトミン 耳ほぐタイム」(@DIME) - Yahoo!ニュース

******************

【大雪で車が立ち往生 その時役立つ防災グッズは? 体験者に聞いた | 毎日新聞】

******************

【「AV女優の子どもは絶対に幸せになれない」「自分の親がAV女優だったら最悪」…双子のママになった蒼井そら(41)は、どのように“理不尽”と向き合ってきたのか | 文春オンライン】

******************

【舞踏家・麿赤兒、全身白塗りで踊り続けた50年「身体には歴史が刻まれている」見る人を異世界へ誘う存在感と才能に迫る | 週刊女性PRIME】

******************

【「女性として生きたい」トランスジェンダー「見た目」問題の葛藤 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)】

******************

【阿川佐和子「暑い対策」 連載:見上げれば三日月|話題|婦人公論.jp】

******************

【「勝たせてください…」“女流棋士の卵”だった私が、やがてお祈りをやめるまで | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン】

対局中、盤を見つめながらパチパチといじっていた扇子が、突然ズルッと元の形に戻らなくなった。目線を手元に向けると、和紙の部分が完全に破れ、骨組みがぶらーんと垂れている。

 何を思うでもなく、なんとなくしばらく、その光景を見ていた。

【写真「破れてしまった扇子」】


◆扇子を開閉した時の鳴らない音が心地良い

 将棋指しにとって扇子は身近な物で、手を読むリズムとして鳴らしたり、手でコロコロと転がしたり、普通に風を扇いだり、使い方はひとそれぞれだ。

 1本を文字通りに擦り切れるまで使う人もいれば、ゲンを担いで負けた扇子は次の対局に使わないという人もいる。私は昔から前者で、家に何十本と扇子があろうと、手に馴染んだ1本を使い続けている。

数年単位で使うため、扇子に揮ごうされている棋士の肩書が変わっていることもままあるし、扇子を開閉した時に実際に鳴る音は「パチパチ」ではなく「スッスッ」だ。ボロボロだから替えたらいいのにと思われるかもしれないが、この鳴らない音が心地良いのだ。

 この時に使っていたのは大山康晴15世名人の扇子。

「人生各有道」、私には私の道があると思わせてくれる、とても好きな揮ごうだった。

 一緒に戦ってくれた戦友、長い期間ありがとう。

◆おみくじで大吉を引いた日は連勝することが多かった

 もともとゲンを担ぐタイプではなかったが、小さい頃はよく何かに願っていた気がする。

 通っていた幼稚園がキリスト教だった影響で、女流育成会(当時の女流棋士育成機関)の対局が始まる前には、誰もいないところでひっそり、いつも身に着けていたマリアさまのペンダントを握って「勝たせてください」とお願いをした。

 途中からはそれに満足することなく、東京・将棋会館の隣にある鳩森神社で朝にお参りし、おみくじを引き、大吉を引いた日は「今日は勝てる!」とウキウキで対局に向かったものだ。

不思議なもので、大吉だった日は連勝することが多かったような記憶が、未だにある。まぁ、もういろいろと滅茶苦茶だったのだが、それだけ純粋で、勝負に真剣だったのだと、思いたい。

 育成会に入ったのは、今の長女とそう変わらない7歳の頃。

 将棋を指していない間は、将棋会館内を転がり、暴れ回っていた(未だに先輩からからかわれる)ことを思うと、幸いにして穏やかな長女の性格は夫に似たのだろう。

 大人になっていくにつれて、本気でなにかを誰かに願うということも少なくなっていった。
次ページ【自分のために願っていた子どもが、子どものために願う親へと変化】