70歳のとき、初めて結婚しました。 | 雨垂れのブログ

雨垂れのブログ

透析6年目。有難う!感謝の日々です。



__________________
⚠️イイネのお返しは行っていません。
⚠️フォローのお返しも行っていません。

【雨垂れブログの取扱い説明書】を参照下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


大変おそようございます。

朝風呂をじっくり楽しんでいたので、こんな時間になってしまいました。

今日は4℃~12℃、晴のち曇り。降水確率0%で湿度23%の洗濯日和。

明日の予報には雪マークが表示されてるけど、多分降らなさそう。

昨夜、何時もはバスに乗る道を歩いてみました。杖を突きながらゆっくりとね。

歩けたのは良いのだけど、ダウンを着ていたので、帰宅する頃には下着が汗ばんでいました。

これからの季節、脱いだり着たりで上手く調整しないと、鼻水タラリと成るので気を付けねば!と思っています。

今日も透析ナシの日なので、1日ダラケて過ごすつもり😀

何を食べようかな?なんて考える楽しみも、明日採血の日なので、リンやカリウム、尿酸値に気を付けての食事になります。

んで、採血の翌日には生ビールを🤩

日本は平和で良かったなあ!とつくづく思える今日に感謝して、笑顔でファイトです🤗


******************

【春の味覚フキノトウは「油煮」が絶品。ポテサラやチャーハンに | ESSEonline(エッセ オンライン)】

******************

【トマトの栄養「リコピン」って何?体への効果を解説 | ハルメクWEB】

******************

【知っておきたい、家庭での卵の正しい保存方法 - ウェザーニュース】

******************

【高齢者を狙う“悪徳商法” 「光からアナログに戻すと安い」勧誘文句に注意!(1/3)〈週刊朝日〉 | AERA dot. (アエラドット)】

******************

【高齢ドライバーの運転免許制度改正|運転免許証、「返納」しますか? しませんか? | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト】

******************

【外干しで洗濯物につく花粉を半分にする鉄則 - ウェザーニュース】

******************

【片づけで知っておきたい「ゴミの捨て方」。捨てにくいパソコンも無料で処分 | ESSEonline(エッセ オンライン)】

******************

【普段の生活に防災備蓄を取り入れよう ローリングストックについて解説 #知り続ける(気象予報士 安齊 理沙 2022年03月06日) - 日本気象協会 tenki.jp】

******************

【マスクをしたときの化粧崩れを防ぐ方法って? | ハルメクWEB】

******************

【『カムカム』で話題の回転焼きだけじゃない「呼び名談義」になりやすい食べ物|NEWSポストセブン】

******************

【朝4時にリンクに向かい…坂本花織、銅メダルの裏に“ママチャリ14キロ通勤” | 文春オンライン】

******************

【〈西村京太郎 死去〉軍人だった少年が十津川警部を生むまで 「裏切られたり、騙されたりしたことも、何度もあります」 | 文春オンライン】
 3日、作家の西村京太郎さんが肝臓がんのため神奈川県湯河原町の病院で死去した。享年91。

「作家になりたい」と人事院を退職後、日銭を稼ぐ生活が続いたが、昭和38年に「歪んだ朝」でオール讀物推理小説新人賞に入選。作家・西村京太郎としてのスタートを切った。

 昭和53年に刊行した『寝台特急(ブルートレイン)殺人事件』では「十津川省三警部」を登場させ、以来「十津川警部シリーズ」でベストセラー作家の地位を不動のものに。トラベルミステリーを題材にしたヒット作を数多く生んだ。

「週刊文春」のインタビューに「もうすぐ自分は死ぬと思っていた」と語っていた西村さん。戦争の記憶、そして作家としての悲喜交々を報じた当時の記事を公開する。(初出:週刊文春 2016年06月02日号 年齢・肩書き等は公開時のまま)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆5人兄弟の長男 父は菓子職人

 子どものころから列車は好きでした。目蒲線の線路の近くに住んでいたんです。敷地の真ん中に井戸がある4軒長屋でした。3畳と6畳の部屋に、お勝手と便所がついていた。小さな家です。

「十津川警部シリーズ」などの鉄道ミステリーで知られる作家の西村京太郎さんは、昭和5年、東京府荏原町の小山(現・品川区小山)で生まれた。弟2人、妹2人の5人兄弟の長男。父は菓子職人だった。

父はいつも家にいませんでした。よその女の人のところに行ってたんです。たまに子供と会っても、全然かまわない。3歳のころ、父と一緒に山手線に乗っていて、置き去りにされたことがあります。「ちょっと降りてタバコを買ってくる」と言うから待っていたら、発車してしまったんです。山手線は一周回って同じ駅に戻ってくるので再会できましたけど。

 母はものすごく気が強い人でした。父が帰ってこないことに激怒して、表札から名前を削ったり(笑)。おせっかいな親戚が父の居場所を教えてくれると、僕を連れて生活費を取り立てに行くんです。母が交渉しているあいだ、家の外で待たされるのがつらかった。子供のために別れないと言われるのも嫌でした。

 昭和12年、西村さんは武蔵小山の小学校に入学。副級長を務めた。運動は苦手だったが、ベーゴマとメンコは得意だった。

町工場で機械を借りて中に鉛を入れた強いベーゴマを作り、小遣いも稼いでいました。駄菓子屋でベーゴマを買うと2銭ですが、僕は1銭にしたからよく売れたんです。

 本も好きでした。家のそばに古本屋さんがあって、値段が安ければ何でも買っていたんです。小島政二郎の恋愛小説や長谷川如是閑の哲学書など、大人向けの本をわけがわからないまま読んでいました。

5年生のときに、太平洋戦争が始まったんです。日劇に招待されたことを覚えています。国が作った『ハワイ・マレー沖海戦』という映画を、級長と副級長が代表して見たんです。子供の遊びも艦隊ごっことか勇ましいものが流行るようになって嫌でした。
次ページ【「もうすぐ自分は死ぬと思っていた」戦争の記憶】