退院7ヶ月三週目、伊丹と痛み | 頭のなかのジャズ

頭のなかのジャズ

良くも悪くも人生
出かけた話題や
聞いたジャズの事を
書き残しています

1月17日(木)




今日は阪神淡路大震災が起きた日

あの時亡くなった多くの方々や被災された方々に対し

心よりお悔み申しあげ、元気を取り戻せるように祈るばかりです


私もあの地震でひょっとしたらこの世からいなくなって
いたかもしれませんしそう思う方々も多いはずです

今日特別にすることはありませんが震災について再確認し

防災に心掛けて行くようにしたいです

犠牲になられた多くの方の冥福を祈るのみですね



今週も身体がカチカチに張って動くのが辛いです

少し食べ、身体を休める、まだ一人で歩けるし食欲もあるが(以前よりは減ったけど)

時折ギリギリと身体を締め付ける痛みが襲います

重い身体を引きずりながら今日も一日過ごすしかありません


暗いことを考えて寝ていても気が滅入るだけなので今日は出かける事に

していましたが動ける状態じゃないので結局取りやめました



実は隣の街の伊丹市立美術館に展示を観に行く予定でした(私の中では

幸い最寄りのバス停から乗り換えなしで行くので安心なのです

展示内容は、

1830年に絵入り風刺雑誌「カリカチュール」がパリで創刊されました

当時としては画期的な挿絵を導入した物でこの後出てくるビジュアル重視の

雑誌に影響を与え、リトグラフの技術の普及にも貢献したと言われています


風刺というのは関西の笑いにも似ていて「すべってしまう」と意味を成しません

政治や世の中に対して的確な「突っ込み」をしなくては駄目なんですね

その辺の感覚がいまから200年ほど前のパリで発表されていた事実を堪能し

何かしら自分の肥やしになれば良いと思っています


「伊丹」に行く予定が「痛み」に勝てずです


来週行けたらなー


美術館の2時間は結構身体にはきついのですが、

よい時間がよい空間が持てればいいなー

ちなみにこの展覧会は2月24日までやっています

午前10時から午後6時まで(月曜休み)

しかし尼崎市になぜ美術館がないの?

関係ないですがお昼ご飯に餃子を食べました

お粥が続いていたので冒険でしたが美味しかったです



via かず(一)'s island
Your own website,
Ameba Ownd