とりあえず、捕獲と同時進行で、

ココノの申請をお願いしていたけど、キャンセル待ちの状態なので・・・


自宅の方の猫の会さんにも 予約状況を確認(*`・ω・)ゞ


しばらくは 毎日2件の手術枠を取ってるけど、2月の第2週は忙しいから、週で2件分のみと。


今週末までに キャンセルが出なかったら、その枠を1個使わせてもらうことにしましたニコニコ


事前に 写真と監視カメラのも見て貰っていて、人慣れもしていることを伝えていたので・・・


「ねぇ、外に戻すの??」


>戻したくはないけど、旦那様の許可は降りなさそう・・・


「K猫さんは 引き取ってくれんの??」


>会長さんは、

「人慣れしてる子は 外に戻しにくくなるから、あんまり長い間自宅に置くと、外に戻せなくなるよ」

「もう これ以上 りんちゃんの家の子は経済的に厳しすぎるから、心を鬼にして、あまり家の中でも接しないようにして、餌やりさんいるんだから、割り切って外に戻さないとあかんよ!!」って 心配はしてくれてる💦


「ってことは、引き取って貰えないのか・・・」


>会長さんのとこも 会の子以外に沢山いて 40匹超えてるからね・・・

無理だろうな・・・


「なら、外に戻さず、うちに連れてきて‼️」


>良いの??


「飼い猫だったと思われる子を 外にまた戻すなんてあかんわ!!  うちにカモンщ(゚Д゚щ)」


ありがたやー✨✨


ってことで、このままとりあえず1週間まず、うちで面倒みて、申請が降りなければ、地元の猫の会さんの手術枠を使わせて貰うことにニコニコ


でも、翌日 すぐに キャンセルが出たから、今週末には 申請おりるから、来週の水曜日の手術枠を使おう!!って連絡がありました"(ノ*>∀<)ノ


本来なら、保護してすぐに病院に連れて行って、検査やワクチンをやるけど・・・


今回は TNRが主の目的で、申請が通ったので、その時に 無料でついでにやってもらえるのがいっぱいあるので、


風邪を引いてる訳でもなく、ノミダニもいなそうなので、病院は来週まで待つことに。


1週間先なら・・・と

お風呂に入れまして(* 'ᵕ' )☆


お風呂でも びっくりするくらい大人しい👀‼️


そのまま爪切りも出来ました💮


なんて良い子なんでしょうラブ


それでも、潜伏期間とかもあるので、

隔離部屋で 1匹の生活になります。


検査して、ワクチンを摂取して・・・

ワクチンが定着した後に ほかの猫と同じ部屋に入れます黒猫


それまでは寂しいだろうけど、おひとり様生活を楽しんで貰えたら😊


初日は 玄関の2段ケージでしたが、

翌日は 夜中にケージを組み立てして、倉庫部屋の本棚も1個撤去して そこに ココノのケージを置きましたお願い


これで お外も見えるし、少しは気分転換になるかなぁ??