どーも、おはようございますパーひらめき




ちゃんちゃんちゃんは先日

おかずクレープデビューしましたキラキラ
(甘い系のクレープは前に一度数口食べた経験あり)

ママは甘い系の方が頼むことは多いけども

おかずクレープも大ーーーー好き♡♡♡




初めてたべたときは感動すらしたものですデレデレ




ちゃんちゃんちゃんもどーやら気に入ったようですルンルン

パクパクパクパクよだれ


ちゃんちゃんちゃんが大好きなエビの入った

エビとツナのアボカドクレープ(だっけ?)

にしましたニコニコ


アボカドは初めてではないけど

脂質が多いからあんまり出してませんでした!




が、そろそろ食卓にも出そうかなーニコニコ

最後まで勢いは衰えず、

二人で一つのクレープをぺろりと食べましたルンルン





クレープを食べている最中、

実は事件が起こっていました。。




クレープ屋さんに並んでいた時に遡ります。

2組前にはレジで注文している親子が。
(ママと姉(推定5歳)と妹(1歳))

妹ちゃんが泣きだしたが、
ママはレジで色々伝えるのに大忙し。赤ちゃん泣き

ちゃんちゃんちゃんにこっそり
「泣いてるね」と伝えると、
ちゃんちゃんちゃんは
「あーあ、たぃたった(泣いちゃった)」
と言って、
その子にバイバイと手を振りましたバイバイニコニコ

その子はそれに気付いて泣き止みました赤ちゃんぴえん




その後、
その親子のお友達親子さんが
「あの子がバイバイしてくれてたよ!」
「あそーなんだー同じぐらいなのにしっかりしてるねー」
なんていう会話が聞こえてきたり。



そんなやりとりがあった数分後、
クレープを食べ始めると
その子のママが、その子の名前を大声で呼びながら探し回ってるんです。

お連れの友達と親子と長女に
「そんな遠くには行ってないはずだから!大丈夫!先食べてて!」と…



え…いなくなったの!?
とびっくりしました驚き

私も周りをキョロキョロしましたがいません。

ちょっとあの角が気になるな…
こっちの通りはどーかなと見に行ってみたり。

ちゃんちゃんちゃんも着いてきて一緒に探してくれました。



しばらく探してみましたが見つからず…

すごくドキドキ、ママの気持ちを思うと不安で怖かったですが、

とりあえず残りのクレープを食べ終えると

まだ見つかってない様子だったので、

もう少し私達も奥の通りまで行って探してみましたが、

元の場所に戻ると、

無事見つかってましたーーーー悲しい悲しい悲しい悲しい悲しい




いてもたってもいられなくなり

「見つかったんですねーよかったー」と話しかけてしまいました。




ショッピングモールだったので、
警備員さんがインフォメーション?に預けてくれていたようです。




本っっ当によかった。。。悲しい悲しい悲しい悲しい悲しい





「いくつですか?」と聞かれ、
「1歳11ヶ月です」と答えると、
「うちの子1歳7ヶ月なんですけど、すごくおっきくて、見た目同じぐらいですね(笑)」
と笑っておっしゃってて、

「そーなんですね!うちの子も小さい方なので余計に近いですね!うふふ、あはは!」
なんて会話にもなりそうなものですが、

私の方がそんなにすぐ切り替えできずに
「はい、よかった、へえ、よかった、あぁ、よかった」
と、あまりちゃんと会話にならずにアッとゆう間に立ち去ってしまったような気がします。




私も、ちゃんちゃんちゃんがいなくなったんじゃないかと思う瞬間を感じたことがあります。

振り返ってもいなくてシーンとしてると、

ゾワッとするんですよね。




その時は私も、

娘の名前を叫びました。




案外子供は「へ?どったの?」みたいな感じで出てきたりするんですけどね。

こっちは血の気引きますよね。




ベビーカーに乗るのも嫌がる

手を繋いでもすぐ離したがる



そんな中、

買い物には行かないといけないし

早く済ませないとどんどん遅くなるし

でも目は離せないし

一瞬のすきにどっか隠れるし…
 



子育てって本当に大変で疲れますよね。悲しい




甘いもの食べたい。

次は甘いクレープ食べよう。絶対。