昔と違って今は学校内でも警察が動きやすくなったと(過去記事)で書いた。

それに関連して。


民事不介入の原則は、警察学校のテキストから1988年には既に削除された。


2000713日の警察刷新会議の緊急提言で、民事不介入の原則がないことが確認された。


個人間の金銭の貸し借りでさえ、本来は民事だが、取り立てがあれば簡単に脅迫罪、不退去罪に抵触すると言うことです。


 戦前は警察の市民生活を制限していたという反省から戦後しばらくは警察は学校や市民生活に入らない傾向にあったが、それは今は昔です。


民事不介入原則の誤解

https://www.boutsui-osaka.or.jp/pdf/column/202106_lawyer_column.pdf



(過去記事)