ご来訪ありがとうございます。

 

わたし流がちょうどいい

ゆるゆるアンガーマネジメントを日常に

アンガーマネジメントコンサルタント🄬の

水野由紀子です。

 

プロフィールはこちらです↓

水野由紀子のプロフィール

 

アンガーマネジメントはトレーニングです。

スピリチュアルではありません。

怒りについて知り

トレーニングすることで

自分の怒りをコントロールできるようになります。

 

それとは別に

不思議な話も好きです。

「言霊」について

複数の先生の話を見聞きする機会があって

言霊について考えることが

今の私のちょっとしたブームです。

 

同音異義とされる言葉は

実は同じ言霊だとか。

例えば

想像と創造

想像は創造である

 

想像しただけで何かが作り出せたら

ドラえもんの世界ですが

想像できないことを創造するのは

それもまた難しいかな?

と、ぐるぐる考えています。

 

パソコンで文字を入力するときに

自分の思う変換が1番目に出てきても

別の変換を見て

これとこれは言霊は同じなんだろうか?

と考えて遊んでいます。

 

今日、遊んでみて思ったのは

「最適」です。

コロナ禍で

今までよりも

集団で画一的な授業について

自分の意見を持つ人が増えている気がします。

例えば

オンライン授業があるなら

不登校は激減するのでは?

とか

資質の違う子どもを

一斉に同じ内容で学ばせることには

限界があるのではないかとか

 

一か所に集めて

同じ内容を学ぶのは

画一的な労働者を世に出すためには

必要な時期もあったのでしょう。

昭和時代の日本が

高度成長期を迎えられたのは

やはり教育によるところも大きいと思います。

昭和時代には

一斉授業が最適だったんだろうなあ。
最適かあ

最適の同音異義はなにがあるかな?

と思って「最適」の後にスペースキーをもう一度押したら

出てきた言葉が

「差異的」

ちょっと寒くなりました。

 

今の時代の最適差異的なの?

そうなの?

 

乱暴な言い方をすれば

その時代に国が理想とする労働者を

世に送り出すためにあるのが教育です。

歴史館などにある

戦争(第二次世界大戦)中の教科書は

お国のために戦うのが最も素晴らしい

という内容になってますものね。

万人がそれを支持したという意味ではなく

国が作った教科書はそうなっていたということです。

 

今は

国際社会で活躍できるように

外国語教育はもちろん

外国語で議論できる子

自分の意見が言える子

自分で考えられる子

変化に対応できる子

そういう子が生きる力のある子として

教育の目的になっていますね。

 

とは言え

すべての子が国際的に活躍しなくてもいいと思います。

 

国際的に活躍できる子

活躍したい子は活躍できる道が用意されている社会。

地道にルーティン作業ができる子は

その道で安定した収入が保証される社会。

エッセンシャルワーカーさんたちに感謝こそすれ

底辺な職業などと(たとえアイキャッチ的に使ったとしても)

言われることのない社会。

ギフテッド、いわゆる天才さんたちが存分に活躍できる社会。

 

キリがないですね。

本当の意味で

みんなちがってみんないい

と言い切れる社会の実現は難しいのかなあ。

 

多様性の時代には

アンガーマネジメントは必須だと

日本アンガーマネジメント協会の安藤代表も言っています。

 

差異的は最適。

自分と違う意見であっても

当事者や周囲の人たちにとって長期的に見て健康であれば

それを非難する必要はないのですね。

 

ということで(笑)

アンガーマネジメントいいですよてへぺろ

 

 

クローバー講座のお知らせ

日曜日に開催!

アンガーマネジメント講座@日立会場

 

定員24名の会議室をお借りして

受講者定員8名までで募集しています。

画像は多賀市民会館のサイトからお借りしました

 

9/4(日)はアンガーマネジメント応用講座です。

 

入門講座を受講されてさらに学びを深めたい方

初めてだけど1回でアンガーマネジメントをしっかり学びたい方

お仕事で昇進昇格のタイミングの方

アンガーマネジメントトレーニングブックの使い方を知りたい方

 

3時間、楽しく過ごしましょ!

ぜひご参加ください。

 

 

おススメセッション

 

 

 

 

クローバー提供中のコンテンツ一覧です

 

 

鉛筆その他の講座のお知らせ

 

アンガーマネジメントティーン講座あります!

多感な時期の中高生が

ゲームをしながら楽しく学べます。

 

 

アンガーマネジメントキッズコース

 

幼稚園、保育園、小学校、スポーツクラブなど、

またはお友達同士で、

アンガーマネジメントを学びませんか?

年長さんからOKです。

かわいいテキストを使って楽しく学びます。

お気軽にお問い合わせください。

こちらからお願いします

 

日本アンガーマネジメント協会公式HP

https://www.angermanagement.co.jp/

 

私の学研教室のブログです

子育てのヒントに!

 

アンガーマネジメントのトレーニングに最適