こんにちは。

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会

認定ファシリテーターの水野由紀子です。

 

アンガーマネジメント叱り方入門講座についてはこちらから

アンガーマネジメント入門講座はこちらから

 

連休に入りました。

いつもより家族の時間が増えそうですね。

 

って、とっても思い込みの書き出しです。

 

連休中もいつも通りお仕事の大人はたくさんいるし

家族といつもより一緒にいない方も

そもそも一人暮らしであまり家族と交流の無い方もいるだろうし

入院とか単身赴任とかいろいろな理由で

家族と離れている方もいるだろうし

 

連休中は仕事が休みで

成人していない同居の子どもがいる前提で

「家族との時間が増えそうですね」

って書いてしまいました。

 

私はアンガーマネジメントファシリテーターで

特に子供にかかわる皆さんに

アンガーマネジメントを知っていただきたいと思うので

例えはいつも子ども関係になってしまいますが...

 

子どもにかかわるときに「普通」こうでしょ?

って思い込むと

大人も子どももつらくなってしまうことがあります。

うまくいっているときはいいですが

何かうまくいかないな、って時には

「普通」をちょっと横に置いて

「この子は」どう思うんだろう、どうしたいんだろう

って考える時間も大切だと思います。

 

ところで私の娘は自閉症なので

言葉をそのまま受け止めがちです。

先日私がテレビを見ていて

「これって周りの人はいい迷惑だよね!」

と言ったら娘は

「いいよね!」と私に話を合わせようとしていましたが

私「いい・・・?いや。よくはないよ?」

娘「え?」

いい迷惑はgoodな迷惑ではないですよね。

気を付けないと

娘はたびたびこんな思い違いをしています。

それはそれで、私ももう慣れっこなので

結構楽しんでいますけどね。

 

1年ぶりに娘の特別支援学校の時の

ママ友さんとランチしました(写真はデザート)。

子どもの話をしつつ

ママさんたち自身も前向きな変化があって

とても楽しい話を聞けました。

いい刺激(goodな刺激(笑))を受けました。

 

 

 

鉛筆お知らせ

 

アンガーマネジメントキッズコース

幼稚園、保育園、小学校、スポーツクラブなど、

またはお友達同士で、

アンガーマネジメントを学びませんか?

年長さんからOKです。

かわいいテキストを使って楽しく学びます。

お気軽にお問い合わせください。

こちらからお願いします

 

社内研修、PTA勉強会、子育て支援事業などでの

アンガーマネジメントの講演も承っております。

講演依頼、お問い合わせはこちらからお願いします

 

 

水野由紀子のプロフィール

www.angermanagement.co.jp/outline/facilitator/33746

 

日本アンガーマネジメント協会公式HP

https://www.angermanagement.co.jp/