歯科治療始めてから何ヵ月になるかな
始めは「熱いものが染みる」から始まり、かぶせてあるものを外したら
大きな虫歯が出来ていた 上も下も
その治療中に反対側のかぶせものが突然カパッと取れてしまい、
そちらの治療が先になった
やっと最初の歯のかぶせものが出来たと思ったら、
金属じゃないこともあって、調整中に割れてしまった
(※その日は無料になったわ)
それが終わって、上の治療に入ったくらいから味覚障害出てきた…
常に口の中が変な味するし、
塩を食べると甘い
しょうゆが変な味
甘味あまり感じない
そんなのが続くと気も滅入る
美味しいものを探していろいろ食べるから太ってきた気がするんだが(笑)
早く治したいけど、よくなるんかな?
歯の治療も10年くらいしか持たないみたいだから、今、かぶせてあるものを外してやり直してるけど
また10年経ったら劣化するんだよな
その頃まで私の歯、あるんかな?
今日は歯科受診の日(※有休とった)
出来てきたかぶせものはなぜか金属
(脱、金属が主流じゃなかったん?)
見えにくいところだからか?
先生とは開業してからのお付き合いだから、もう20年くらいになるけど
「なにかありました?」って聞きたくなるほど、今日は雑だったわ
(※いい先生だから通ってるのに)
味覚障害についても聞いてみたけど
「ストレスじゃない?」と片付けられた
ま、歯周炎ではないからそういうことになるんかなぁ
来週クリーニングで最後になるみたい
それまでに少しでもよくなるといいんだけど
・・・確かにストレス説否定できん
娘、ひとり暮らし始めたし
私は扶養家族外れてロング勤務になったところだから
昨日、「私の保険証」が届いた
あ、10月16日付けになってる
月またいでしまったじゃん
医療機関の方には申し訳ないが、もうすでに10月のレセは送ってしまっただろうから、あとはよろしく、ということで
(だって昨日もらったんだもん)
約30年ぶりの健保本人になりました
(いや~そんなになるのか)
保険証以外、何も会社からもらってないけどいいんかな?
お給料入ったらいろいろわかるのかな
Xのトレンド見てたら
「106万円の壁」「扶養家族」辺りの話題が
私のところは大きい会社だから
入社した10年前から106万の壁だったわ
最低賃金上がって、どうにも調整出来なくなったから仕方なく扶養家族外れたのに
契約更新時に蓋開けたら、同じ勤務形態のメンバーのほとんどが勤務時間を減らしてきた
(週4日16時間~20時間未満)
おかけでしわ寄せがこちらに
私ひとりが増やしたところで人員不足はなんの解決もしないっての
他にも制度改正の噂(あれ、もう決定なの?)いろいろ聞こえてきて...
あー!味覚障害起こしてるストレスってこの辺りのことかもね
働き損にならないようにしたつもりだけど、いくらもらえるやら
老後の不安が少しでも少なくなればなぁ…
娘が帰ってこない週末
放置してた家事やら、庭仕事やって
スッキリしたいわ