今年はなぜか二つの花火大会が重なって



一つは我が家からすぐの所


いつも「お盆」だからね、

帰省してると

見れたり見れなかったりなんだけど


玄関先から見えるから毎年楽しみにしてるにっこり


サムネイル

山間の実家からは音しか聞こえないから「結婚したら花火が家から見える場所に住みたい!」ってずっと思ってた

その花火大会というのが昨日行った、

この辺りではかなりの規模の花火大会


以前は大きな花火大会が

7月末の土曜日と8月最初の土曜日の2回あったんだけど、


今では8月の1回になった

そして開催も今年は8/10に


クローバークローバー


「どっちに行く?」

花火大会好きな夫婦なのでワクワク


そしたら娘が「友達と車で行く」と言うので、過保護なおとーさんが心配して(笑)


「早く向かったんだけど駐車場停められなかった」というので、

近くのお店に停めるよう言って

おとーさんが送ることになりました

(※私は娘たちに便乗口笛)


花火 花火


コロナの影響でこういうイベントも少なくなってたけど、

今年はすっかり元通り・・・を通り越して、以前よりすごい人、人、人魂


会場周辺がえらいことになってた


幸い、いつもの無料開放スタジアムには余裕で入れたので席を確保

昨年よりはいい場所に
スタンドのライトが消えて
いよいよ始まるってなった時、
誰が始めたのかスマホライトを照らしはじめて
・・・まるでコンサート会場のようでした🤭

スタートから激しくて
連発続きで観客から歓声と拍手が
花火って写真に撮るのむずかしい
どうしてもカメラで撮りたい娘でしたが「レンズ変えないと無理」って
結局スマホで撮ってた
私のスマホで撮ってた中で気に入ったのをいくつか
今年は大尺玉連発続き
合間に「にこちゃんマーク」とか
「♥️や星」「キティちゃん」
「スイカ」「蝶々」など柄になってるのもあった

斬新だったのは「カニ」

次は何が来る?と待つ中、一瞬沈黙後
みんなが「カニ~爆笑」って叫んだよ


最後の最後はクラシカルな花火を
これでもかというくらい連発

お腹に響く音と、鮮やかな光
黒い夜空に咲く花火がまぶしくて
花火職人さん達の気合いを感じたラストでした

クローバークローバー

私達を送った後、
一旦自宅に戻っただんなさん

家の前で近くの花火大会を見てたそう

規模は小さいからあっという間に終わったそうだけど、これはこれでよかったと言ってました


来年は夫婦二人で大きい方の花火大会一緒に行こうねにっこり