昨日はトップとの面談
会社の新しい方針で
他部署のお仕事もみんな出来るようにしよう!ということになり、
現在枠を超えて教育中
(※現在は主に私の部署のお仕事を教える形)
そして進捗状況を自己診断&面接
どこまで出来るようになったか
それによって、今後査定がされるよう
![]()
![]()
私は今は新たに覚える機会がなく、
チェック項目見ても
「やってないのに出来るわけない
」ということばかりで
「どうやってこれを達成できる?」と逆に突っ込んでしまったわ
(※悲しいことにどんどん上に立つ人が年下になっていく現実
)
ここでは古株になってしまった私だけど、勤務時間が短いこともあって
まだまだ未経験なことも多い
→それに関しては上の人も理解されてるので「どうやっていったらいいかは検討中」とのことでした
そんなやり取りの中、たまりにたまってた不満をぶちまけてきたwww
私の腕がリンパ浮腫にまでなったのは確実に仕事内容が原因なので
「もう出来ない」って現状を伝えた
病気のことを知ってる人は
今ではほとんどいない
私が短時間勤務の訳も知らないから、
影では言われてるだろうな
でも、現状ではどーしても夜まで勤務する踏ん切りがつかないのです
「職場環境が過酷です
」と訴えた
(※気の毒に まだ赴任されてそんなに経ってないのに)
誰がが言わないとおそらく知らないこともあるから、
今回は「どーとでもなれ」という気持ちで不満をぶちまけてきた
改善出来ること・出来ないことあるのは重々理解の上だけど、
私には普段そういうことを伝える機会がないから
・・・驚いたでしょうね
普段、黙々と働く人だから
でも気づいてくれてたこともいくつかあって「改善出来ることはやります」と言ってもらえた
やっと係の仕事から解放される、か?
嫌でやってるわけではないけど、
やってない人には理解されにくい
共にやってたことがある人は
何も言わなくても理解して動いてくれるけど
新しい人が増えた今、気づかない人も増えたわけで![]()
役割が変わったら少しは心の負担もなくなるし、リンパ浮腫もよくなるかも知れない
(※とりあえずその作業はやらなくていい許可をもらえた)
「治癒まで半年はかかるし、
よくならなかったらお仕事続けられないかも」と伝えた
うん、言うだけ言ったぞ
これからは地味ながらも、転職も視野に入れて探そうと思ってる
今の仕事自体が嫌いなわけじゃないから、このまま続けることになるとは思うけど
退職者が出る度に迷いが生じるのも事実だから
![]()
![]()
今みたいな働き方は今後出来ないと思う
時間を伸ばして働かなくてはいけなくなるのはわかってる
老後の蓄えなんてほとんどないからね
今日はお休みday
(※週休3日は本当は理想的な働き方)
今のうちに断捨離&片付けをもっと進めなきゃ
![]()
![]()
![]()
【つみたてNISA開設に向けて】
昨日、楽天カードが届いた
今時は宅配業者さんが身分証明書を確認して受け取り、になるのね
(知ってたから抵抗はなかったけど)
あとは楽天銀行からTHANK YOUメールが届くのを待ってる
それがないとログインに必要なものがわからないらしい
やっぱり全部終わるまで1ヶ月近くかかる![]()
一昨日(だったかな?)
docomoポイントで投資してるんだけど、
システムエラーでサイトが立ち上がらず
正直、すごく怖かった![]()
ポイントだから痛みは少なめだけど、
最近ちょっぴり増えてきてたし、
これが「楽天経済圏で起きたらどうしよう」と一気に心配になった
何をするにもIDだ、パスワードだといってくるし
トラブルになったらどこに問い合わせるの?
楽天関連、その辺りがイマイチわかりずらいです
全然関係ないかも、だけど
“問い合わせ”といえば・・・
NCT127の【be there for me】を
最近になってSMiniで手に入れた
(※ちっちゃいキーホルダーみたいなアレね)
アプリ取ってスマホに取り込むんだけど、どうやっても出来なくて![]()
アプリは全部英語表記![]()
Papagoさんの力を借りても理解出来ず カスタマーセンターにチャット
初めは全部英語だったし、エラー内容が例に載ってなくて困ってたら
突然、日本語で連絡来て![]()
そこから写真や動画を送ったりしてやり取りの上、どうにかこうにか取り込むことが出来たんです
助かった~
思いがけない丁寧な対応に感動![]()
・・・こんなことがあった直後なので今、わからないことを問い合わせしたいんだけど、どこにしたらいいのかわからなくて
全部が整ってからでも間に合うようなので、それまでに調べるつもり
(※ちなみに出来ないことは
我が職場の住所登録
最近、郵便番号が変わったので入力したら弾かれてしまうの
あちら側が最新の情報になってないせい
郵便局サイトに問い合わせしたら
そこはすでに変更完了
・・・これ、どこに伝えたらいいの?)