暑さでやる気がでなくて(笑)
先日投稿分だけど公開してもいいかな?
ほんのちょっぴり愚痴がはいってるからアメ限にしてたけど、どう思うか聞いてみたくて🤭
「夏休みで子供たち家にいるから大変」
久しぶりに帰りのロッカーで一緒になった同僚が言ってた
・・・ああ、そういうのも今では懐かしい
私だってかつては同じ様にやってきたことよ
買い物に行くと、ママに子供がくっついてきてて
店内を走り回る子供たちを
始めは優しく注意してるけど
そのうち怒鳴り出す様子も
夏休みならでは
私もよく起こってたなぁ🤭
夏期講習なのかな?
塾から出てくるチャリ集団
ああ、そうだった
昼間は自分で、一端帰って夜は送迎
宿題山積み やりきれなくて寝落ち
読書感想文で手こずってたなぁ
我が娘はのび太&カツオくんタイプだったから始業式前日は地獄でした
(大学4年の夏だって、卒論進まなくて親子で荒れてたもんね(笑)
・・・そんなのも、やっと終わったんだね もう解放感~
世のお母さん方、
いつか終わりは来るから!
ファイティン
ま、そういうのはなくなったけど
いつまでも心配事はなくなりません
このところ同行出張続きの娘
「そこってもう、軽く一泊旅行の場所なのでは?」という距離を運転したりして
(※自分の車にはまだ初心者マーク🔰貼ってるのに(笑)
「担当先がだいたい決まった」とのことで聞いたらば、
広い意味では直帰出来るところだけど決して近くではないところが多くて
・・・これから行くたびに心配することになりそうです
ま、若いから頑張れることだろうし
いい経験と思ってやらないとね
大人になっても私の娘だから
悩む内容が変わっただけで
いつまでも心配です
私は私で、今後のことを考えると不安と不満でいっぱい
・・・世のおと-さん方はどれくらい家計をわかってます?
我が家はほぼノータッチのことが多くて
家計もそうだけど
楽しみ事の計画も全部私任せ
ビデオ録画もスマホ操作も
自分でやらないから
必要になっても出来なくてイライラ💢してるんよ
(せめてそういうのは出来る人でいてほしいのだが)
これから先、娘が遊んでくれなくなったら(!)私はどうやって楽しみをみつけたらよいのやら
今までは扶養されてる身だから家事も私がやって当然、みたいなところがあったけど
フルタイムになったら?
誰か助けてくれる?
そんなことを考えてるとイライラが増すのですが、
あてに出来ないのはわかってるから
今のうちに私の思い通りになるように
道筋を立てておかねば
以前、病気したおかげで
「家事とは言えない家事」と呼ばれる類いのもの(・・・例えばトイレットペーパーの付け替えとか)は気づいてくれるようになったので
これからはもう少しお任せ出来ることが増えたらいいな🤭
娘にもいろいろ教えていかないといかんね 何にもさせてこなかったから
「日曜日に作り置きおかず作るね」
期待してたけどやったのは2週間だけ
ま、それでも自分からやろうとしてるわけだから、私が上手く持っていけばいいわけで🤭
「ありがとう❤️助かる」
感謝の言葉が魔法の言葉になるように
したいものです