あれ?少しだけ朝の空気が違う


ここ二日間、家にいる時間はそんな感じで ありがたい

(仕事中は猛烈に暑かったけど)


繁忙期過ぎてお休みの今日

朝イチのルーティンを半分終わって(笑)←全部やれてないところがダメだけど、休憩中コーヒー



何気なくつけたYouTube

気持ちいいくらい「手放しましょう」を連呼してる🤭


ただいま片付け&断捨離中なので

そういう動画を見て自分を鼓舞してます



娘が朝早く出勤するようになってから

朝の時間が出来て


バラの時期が一段落してゆとり時間がもてるようになったので


ようやく断捨離に着手

地味に一ヶ所ずつ見直してます



やっと捨てる気になった娘が使ってたものたち


本人は執着ないから、あとは私の気持ち次第てへぺろ


だってひとつひとつに思い出もあるから、なかなか捨てられなかった

(※幼児教育の道を選ぶかも?と思ってたからとってあったものもたくさんありました)


「まだ使える」そんなものもあるけれど、

“私がいらないものは他の人もいらない”  って言ってるのを見たし、


今朝見たYouTubeで

“◯◯なら手放しましょう”と例をあげながら語ってるのを聞いてて

「確かになぁ」と思って




以前は「せっかく買ったのに」という気持ちが強くて


「こんなにサクッと捨てるの、“捨てるために買ったみたいじゃん”」っていう気持ちがあったんです


で、『捨てられないもの』がどんどん貯まってしまって・・・


でも子育て一区切りついた今、

やっと手放す気持ちになれて


私には“時間”が必要だったみたい

今なら同じものでもためらいなく手放せますにっこり




執着するのは“物”だけじゃないみたいで


今は次のステップに進む前にやりたいこととして片付け&断捨離を始めました


目標は今年中 

もしくはいろんなことが終わったり変化する前の、来年夏くらいまで


人生の新しいステージに

いろんなことをスッキリさせたい

そんな気持ちです


だっていつまで元気でいられるかわからないし

(※10年目にしてリンパ浮腫疑い驚き)


仕事も今の状態で働けるかわからなくなってきたし

(※お国が私に働けと言ってる魂

扶養控除ありの短時間勤務が出来なくなるかも)


アラ還が迫ってきてる中、

見直さなければいけないことも多々あって

(※保険とか老後の貯蓄とか)


アラフィフと言える間にやれることを

片付けていかなきゃなぁと思ってね



ここに載せるのは

やれなかった時に言い訳できないように(笑) 


ま、ボチボチ頑張ろうグー

『手放しましょう』を連呼されて

凝り固まってたものがほぐれた感じです


(※YouTube、『断捨離』で検索すれば出てくると思います)