今シーズンは日本の夜~深夜ドラマにどっぷりハマってました


なんだろう、韓ドラ停滞期だわ

胸キュンもドロドロもちょっとお休み中・・・


朝っぱらからどうかとは思ったけど

見ちゃった🤭

『あなたがしてくれなくても』

え?え~!びっくり っていう最終回

次週のを見ないと、なんだか収まらない感じ・・・


ああいう感じの女性が一番くせ者なのかも 全く無自覚だろうけど

奈緒さんがとてもピッタリで 

だからハマった所もありましたね

がんちゃんだけでは、そこまでハマらなかったかも(※でも好き~ニコニコ飛び出すハート)


最後に刺さった言葉

このところお一人様な私、うなずいてしまった



お一人様といえば、こちらも最終回

『ソロ活女子のススメ3』

 

私が勇気付けられたドラマのシーズン3


「堂々とソロ活」が出来るようになったのはこのドラマのおかげという人、結構いるのでは?


シーズン1の時はまだ「ソロ」であることに尻込みしてたり、モヤモヤしてる感じもあったけど


シーズン2では「ソロ活」を楽しめるようになって


シーズン3では

「ソロ活」で出会った人との交流だったり、

ソロ活から広がっていく人との輪が描かれていて


先ほどのドラマじゃないけど

「みんな どこかで繋がりを求めてる」っていうのを感じました


なんかちょっぴりうらやましかったなぁ 私はまだ繋がるところまでいけてないもの


お一人様でも誰かと繋がりを持てるんだなぁ、と少し勇気づけられたシーズン3でした


シーズン4があるとしたら

「ソロ活ダーツの旅」になるのかも!?

(今、私がやってみたいことでもある)


お一人様でも、そうでなくても

いろんなことを楽しめる人でありたいものです・・・


クローバークローバークローバー


まだまだ撮りためたドラマがあるから

家事をしながら見ましょ🎵


日本のドラマは耳で聞いて理解できるのがありがたい

(韓ドラ見てると何も出来ないもん)


『育休刑事』

ドラマ中に子供がどんどん成長してるのが微笑ましくてにっこり

「先週より大きくなってない?」

最終回タイトルが「立っち」になってるのがまた微笑ましいにっこり



『日曜の夜くらいは』

いよいよカフェのオープンに向けて動き出しましたね


かつて私はラジオ番組にハマって、

リスナーのオフ会に参加したことが何度かあります

だから見始めたドラマです🤭

(リスナー同士仲良くなるの、あるあるだわ)


ラジオネームだけしか知らない所から始まるけど、知れば知るほど、意外な面やらなにやらあって


現実逃避したかったり

投稿することで繋がりを求めたり

リスナー同士の団結もあったり

・・・なんだか懐かしい所もあって視聴中  今後の展開が楽しみです



・・・他にも同時進行で見ていたドラマが次々と最終回の時期です