この春、就職した娘
ようやく慣れてきて気持ちに余裕が出来てきたので、
同じく就職した友人たちを訪ねる週末
いろんな業種についてるので
聞いていて新鮮
歩いていけるほど近所の友達
資格取得で忙しすぎて大学時代は全然会えなかったけど「どうしてる?」
近況を全く知らなかったから
会うのに少し勇気がいったようだけど
そこは幼なじみ
秒で以前と変わらない会話になったとか
家から車で50分(※娘と同じくらいに家を出てる)
カレンダー通りの休みらしいから
これからちょこちょこ会えそう
「え?彼氏、遠距離なん?」
そんな話も刺激的🤭
北海道の大学から帰ってきて
自宅から10分の所に就職した友人
今はいいけど早朝or夜勤がある研究職
同僚は男子ばかり
怖い先輩もいるよ~なんて言ってたけど、そこに就職したのはすごいこと
狭き門だったのに頑張ったね
近くだから時間があう時に会えるといいな
大学時代の友人
アクティブで止まっていられないマグロのような彼女
仕事内容もアクティブで
高速道路のって仕事行くこともしょっちゅう
ハードだけど合ってるみたい
「もう、そんなことしてるの?」とビックリ
新入社員でも仕事の進め方が早い早い
サークル部長だった可愛い友人
(※娘、副部長)
地元市役所の公務員
課によって違うみたいだけど
彼女の所は忙しい
窓口業務、電話応対
書類作成に、認定会議の司会
残業の嵐・・・
定時で帰宅出来る娘が驚く残業時間
「大変だね」
優しい彼女が就きたかった
「人の為に出来る仕事」
想像と少し違うみたいだけど頑張ってる
大学の友人、ほとんどが自宅から通学してたけど
就職して一人暮らしになった人が何人かいて
“自宅”にお邪魔することも
我が娘もいずれは?と思ってるみたいだから参考に
住宅補助が半額出る友人は
デザイナーズマンションに住んでて
「めっちゃオシャレだった」
娘よ、現実は厳しいよ
それに都会と田舎、住む場所もちがうからね
6月も半ばになり、
仕事の方ももうワンステップ進んだ内容になる予定らしい
どんなに夜遅くなっても
翌朝、自分で起きてきて出勤してる
乗り継いで着いた駅から自転車
こんな雨の日はかわいそうで胸が痛む
成長したなぁ ホントに
そして、みんなも頑張ってる
社会人一年生に幸あれ