(なんとなくブログネタのところを見てたらこんなのがあったので)
最近ハマってるゲームはある?
▼本日限定!ブログスタンプ
残念ながらゲームは向いてなくて
ハマってるものはないなぁ
でも私にもこんな歴史が
今の時代では家庭用ゲーム機器もいろんな種類があるけど
50overの私の子供時代は、こういうのが始まった頃で

小学生の頃に友達がゲームボーイを持ってたから毎週のように遊びに行ってたなぁ、とか
ファミコンは高校時代に初めてやって、複雑な操作にまごまごした記憶があったり、とか
だんなさんの友達にもらったスーパーファミコンは今も現役!
競馬好きからの~馬を育てたり(ダービースタリオン
)

麻雀を覚えたのもスーパーファミコン
結婚した当初はだんなさんの趣味にあわせようと頑張って覚えたものです
(それが今では私の趣味に合わせるだんなさん🤣)
最近では麻雀習ってる母が使ってました
(今はゲームよりメンバー揃って雀卓囲む方がいいらしい
)

Wiiもあるけど、娘はゲームやらない人だった(笑)
Dsは流行ったからやってたけどね
なので、ゲーム機器は眠った状態です
ゲームソフトたくさんあるけど、
どうしましょ




今では当たり前にあるものが
私が若かれし頃に始まったものが多くて

Windows95は、当時、画期的だったもんね
文字入力なんてしたことなかったのに仕事で導入されるのが決まって、
職場の先輩とワープロ教室から習いに行ったことを思い出します

娘世代は産まれた頃からそういうものがあるから、さほど気にもとめないだろうけど
私達世代は時代についていくのが必死な世代なんじゃないかな~
私の母の世代に至っては
頑張って覚える人と
ノータッチの人に分かれるよね
80才の母がスマホを苦戦しながら操作して、むすめとLINEのやり取りをしてるのが微笑ましい

(パソコン教室もだいぶ通った母です)
ただ変化についていくのが難しくて

(それは私も同じ)
どこまでアップデートし続けられるかが今後の課題🤭