最近、韓ドラが充実してるBS
ようやく見終わりました

「産後ケアセンター、面白いよ」って聞いてたから楽しみにしてたの

私も一児の母なので、いろいろ思い出しました



長く不妊治療をしていたため、
娘を産んだのもそのクリニック
産後ケアセンターはなかったけど、
「妊婦教室」と「ベビーヨガ」でお世話になったから、一人しか産んでないけど、そのクリニックにはあわせて5年くらい通ってました
新しくてゴージャス
なクリニックだったから、ドラマのシーンと近い感じで、出産~1才のお祝いイベントまで通って素敵な思い出がいっぱいです

妊婦時代に仲良くなったメンバー、私の出産の前後1ヶ月で産んでるから
先輩だったり後輩だったりで
あのドラマに出てくるような団結感があって🤭
陣痛でうなってる時、1ヶ月検診で来ていたママにも、もうすぐ産まれる予定のママにも廊下で声をかけられたなぁ
全部が初めてだからね、情報交換は大切! ドラマ見ていて「そうそう!」ってなりました
入院中の授乳室はまさにあの風景
母乳をビュービュー飛ばしてるママがうらやましかった~
→でも、マッサージ受けてからは私もビューって飛ばしてた(笑)
(娘は全然飲まない子だったから苦労しました)
妊娠中は産むまでの勉強はたくさんしたけど、
出産後の勉強はほとんどしてなかったから、ドラマ見ていて「あの時期にあんなところがあったらなぁ」って思った
(出産したメンバーが再び揃ったのは3か月後のヨガ教室だったからね)
私は長く不妊治療をしていたため、妊娠発覚した時から「この経験は一度しか出来ないかもしれないから」と仕事はすぐに辞めて専念
それはそれで後悔ないし、私にとっては最善の選択をしたと思えるけど、
仕事を続けたいと思うと悩むこと多いでしょうね
この年になると、仕事と子育てを両立してそれなりの立ち位置についている人がうらやましかったりもします
ドラマの中でもそれぞれ葛藤してた
でも、自分が決めたことが正解と思えたらいいんじゃないかな
うん、自分の子供は可愛い
大きくなった今でも変わりません
母親になって、
赤ちゃんだった娘が成人したけど
「私はいいお母さんと言える?」
ドラマを見ながらいろんなことを思い出しました
いいお母さんかどうかはわからないけど、
愛情こめて精一杯のことをしてきたと思えるからいいよね?🤭
私が元気なうちに娘が子供を産んで欲しいな それが今の願い
じゃないと、ドラマの中みたいに娘が高齢出産したら、私もあのオンマみたいに「子守り出来ない」ってなるぞ!
一緒に見ていた娘をちょっぴり脅しておきました🤣