韓ドラ好きな方からすれば
「え?今頃?」かもしれませんが、
「応答せよ1997」全部見ました
dTVより
(1.5倍速出来ず、通常版で見たから時間がかかった~
)

「応答せよ」シリーズのOSTを紹介する番組についていきたいがゆえに見始めたんだけど、「1997」については来週やるそうな

それでも「1997」から見たのは
ソ・イングクの
が見たいという下心


(やっぱりいいわ

なんていうの、少し離れたところからきて、下からぐいっと来るのがたまらん
)←わかります?(笑)

ハムハム
多めなのもよろしくて🤭

「応答せよ1997」は単に若い人の恋愛ストーリーかと思いきや、
これは友情だけでなく家族愛とかも描かれてて
学生だった1997年と
同窓会が行われた2012年と
(後で意味がわかったんだけど)2005年を行ったりきたり
いつも「小鳥の脳ミソ」と娘にバカにされるくらいの理解力の私だけど
お話が進むにつれ、明らかになっていくことに「あ~!そういうことだったのか
」と、どんどん引き込まれていったし、

最後の方に出てきたお父さんの叔父さん(お祖父さんの弟)が話す、兄とのエピソードや思いを話すシーンが
今の兄弟の話にも重なって
「これ、めちゃくちゃいい話じゃん
」でした

(※あらすじとか載せるの、苦手なので見た人にしかわからなくてごめんなさい・・・)
2012年同窓会のシーンで焦らされた「二人の関係」どっちと結婚したのか
兄弟で彼女を取り合ったわけだけど、
「で!結局どっちなの?」
これがわかるのがホントに最後の最後で!
こんなストーリー展開は初めてだったから、もしタイムリーに連ドラで見てたら毎週楽しみに見ただろうなーって思った
もう何年も前のドラマだから迷ったけど、見てよかったです

・・・さて、残りの「1988」「1994」は、どうしようかな
私自身がリアルに学生だった頃の話だから見るべき?ハマる?
まだボコミーの魅力に気づいてない人なので迷います
録画が貯まってきたので
「コンデインターン」を1.5倍速で見始めました

(本当はやめようかと思ったけど、面白いと聞いたので)
1話目は見ていて辛かった

わが娘、ただいま就活中
インターン(日本の場合はお試し程度だけど)体験してるところなので
韓国留学生に聞くと、あれがリアル
「新卒で仕事させてもらえるのは日本だけ
」って言ってたそう

でも、お話が進んで「コンデ」な上司だった人がシニアインターンで部下になって・・・思わぬ展開に
※コンデとは
自分の古い考えを他人に強要する人のこと
先が楽しみです