通院の記録ですBTS事はまた後で
(個人の記録なのでスルーしてね)
9年生に進級した話です
10年も投薬治療&経過観察するのって
他にはあまりないんじゃない?
もう何がいつで
何がどうだったか忘れてしまいそうな
8年目の私
今日は年に1回の検査日
今回初めて「骨シンチ」がなくなり、
検査当日中に結果発表~
予約表見て「ん」
マンモグラフィ入ってない
そんなバカな・・・
私は何の検査に行くん?と悩みながら
新築中の病院へ向かう
建物はほぼ完成
今は旧館を取り壊してるところ
検査は新館になってから初めてなので
どこで質問したらいいのやら
「ここで聞かれても困るだろうな」と思いつつ、総合受付で聞いてみた
(※以前なら外科は「外科の受付」だったから質問したらすぐに答えてもらえたんだけど)
・・・あちこち電話を回されたから、
検査スタートが遅くなったんだと思う
CT前でどれだけ待ったかな?
持っていった雑誌、全部読めた・・・
地下のレントゲン関連のエリアもすっかり新しくなって「ほぉ~」
明るくてキレイ
50回も通った放射線照射室もきっとキレイなんだろうな・・・
あの重い扉は二度と開けたくないが
マンモグラフィ(予約入ってた)と
エコーは「乳腺外来」で
私は「外科」で診察受けているので
新しくなった「乳腺外来」初めて入室
中に受付、診察室、🚺️
マンモグラフィとエコー室、そして更衣室
全部揃ってた (男子禁制みたい)
まとまってるの、すごくいいね
(田舎の病院なのに「乳腺外来」だけは特化しているんです)
だから遠いけど通うんだよね~
(私はたまたま実家の近くだけど)
久しぶりのマンモグラフィは痛かった
それでなくても小ぶりだったのが、もうほんのわずかしか残ってないお胸だから
技士さんも挟んで伸ばすのに苦労されて
・・・申し訳ない
(新しくなったけど機械は以前と同じ形式だった。某病院のようにうつぶせになって胸をはめて撮るのがよかったなぁ)
エコーの機械も何やら新しいのがパネルで紹介されてて期待したけど
私は昔からのぬりぬり、くるくるするエコーだった。残念・・・
(片側は全摘だから「この機械、どうやって当てる?」と思ってた。私には使えないのね、きっと)
採血したのが早かったから、
検査終わってから割りと早く診察室に呼ばれた
検査当日に結果聞くの、初めてだから
ちょっと緊張したけど
「んー、変わらないね。異常なしです」
いつものヒョウヒョウとした先生なので
ホッとした
「ただね・・・」うわ何よ?
一瞬ゾクッとしたけど
「薬、変えてみる?」という提案だった
タモキシフェン8年飲んだから脂肪肝になっちゃって、毎回その話は私の方から尋ねてたんだけど、
今回初めて先生から言われた。
確かにもう月の物も全くないから
(化学閉経してるけど、ずっとホルモン値が閉経後の数値にならなかった)
「年齢的にももういいと思う」って
・・・なんだか複雑な気分になる乙女な私(笑)
ついに来た、って感じ
そういうお年頃になったんだな~
うん、そういうお年頃までこうして生きてたんだ、と思えば受け入れられる
でも飲み残しのタモキシフェンがあるから飲みきってから・・・
(「10日分」と思ったら15日分あったよどーする?)