今日は大学が決まった娘の話

桜    桜    桜

娘の合格発表が終わってからすぐに入学金だの前期分入金だの、各種手続きだのでバタバタ。

前期分はまだ期限が先なのだけど、入学金モロモロ手続きは発表後すぐやらなくてはならず、

思いがけず年内に決まったものだから資金繰りが大変でアセアセ


12月生まれの娘、学資保険の満期は2月。

他にも貯めてた定期預金は1月満期ガーン

出せるかな?と思ってた定期預金はだんなさん名義。私ではすぐに解約出来ずもやもや

・・・来年推薦試験受ける方、すぐに出せるお金札束用意しておいた方がいいですよ。

幸い、私名義のまとまった金額があったので(※1年間のお給料)それ持って走った。

おかげでスッカラカンえー
大学ってこんなにかかるのねタラー
こんなに大きな額が動くのかぁ、4年間と考えるとゾッとします・・・


他にも課題提出などが昨日締め切りだった。
(※推薦組は課題出されるんですえー)

今から合格発表がある方々は短い期間でやらなきゃいけないから大変そう。

独り暮らしさせる場合はそちらの準備もあるし。



私立一般受験組が数日前から試験で、娘のクラスもお休みの人が増えてきた。

3年間皆勤賞を狙ってる娘は今日も通学。

「応援メッセージ書いておねがい」と可愛いこと頼まれるもんだから
「今日は○○ちゃんと○ちゃんに」試験日の前日、手紙を書く日々。

「私が出来ることは応援とハグラブラブだけだから」その気持ちが伝わるといいね。

そんな仲間と過ごせるのも残りわずか。

今は実感ないだろうけど貴重な高校生活、やりきって欲しいと願います。