3/18に開幕した『センバツ』

観戦した、第1日目と第3日目の模様をお伝えします 野球。

 

★3/18(月)1回戦 晴れ 時々 くもり

第1日目のカード

 

第1試合 八戸学院光星(青森)- 関東一(東京)

実力校同士の対決!

 

八戸学院光星の応援団

 

関東一の応援団

 

先制点は、関東一

 

光星も土壇場の9回に追いつく!

 

試合は、センバツ史上初の開幕試合の延長タイブレークに突入!

 

延長10回裏 光星は2アウト満塁の大ピンチを三振で切り抜けた!\(^o^)/

 

  

11回表 光星が勝ち越し!

 

試合終了 八戸学院光星(青森)5-3 関東一(東京)

※延長10回、両チーム共に相手を0点に抑えた攻防は興奮しました!

 

第2試合 田辺(和歌山)- 星稜(石川)

21世紀枠の田辺が、優勝候補の星稜に挑みます

 

田辺の応援団

 

星稜の応援団

 

星稜が先制

 

  

田辺が食い下がる!

 

  

9回表に星稜が勝ち越し!

 

試合終了 田辺(和歌山)2-4 星稜(石川)

※21世紀枠の田辺が、優勝候補相手に大健闘しました!

 

第3試合 近江(滋賀)- 熊本国府(熊本)

常連校の近江に初出場の熊本国府が挑みます

 

近江の応援団

 

熊本国府の応援団

 

  

3回表に、近江が先制

 

  

その直後、熊本国府が同点に追いつく

 

  

近江がスクイズを外されて、万事休すと思われたが三塁セーフ。(-"-) あれ?

※近江が“スリーフィートオーバー”でアウトと思われたが、守備がランナーに対してタッチ行為を

 行っていないということで、セーフとなったとのことです。

 

照明に灯が点いて、ナイターになりました

 

そして試合は、この日2試合目となる「延長タイブレーク」に突入!

 

  

10回裏 ここまで一人で投げてきた、近江のエースが暴投でゲームセット!

 

試合終了 近江(滋賀)1-2 熊本国府(熊本)

※初出場の熊本国府が、近江から甲子園初勝利!

 

★3/20(水)1回戦 くもり 時々 雨 時々 晴れ の変な天気

第3日目のカード

 

第1試合 創志学園(岡山)- 別海(北海道)

21世紀枠の別海が、創志学園に挑戦!

 

創志学園の応援団

 

別海の応援団

 

  

別海がスクイズを阻止!

 

  

試合巧者の創志学園が、中盤以降に着々と加点

 

試合終了 創志学園(岡山)7-0 別海(北海道)

※別海は連打が出ず・・・この経験を糧に夏に期待です!

 

第2試合 山梨学院(山梨)- 京都外大西(京都)

昨年の覇者、山梨学院が登場!

 

山梨学院の応援団

 

京都外大西の応援団

 

  

京都外大西が内野ゴロで先制!

 

先制された山梨学院が中盤以降に突き放し!

 

7回には、突然嵐が吹き荒れる天候に

※観客席のゴミやビニール袋がグラウンドに散乱、白い点がビニール袋。試合は一時中断 (-"-)

 

試合終了 山梨学院(山梨)7-1 京都外大西(京都)

※山梨学院の貫録勝ち!白い模様は、雨です雨

 

第3試合 耐久(和歌山)- 中央学院(千葉)

両チーム共に甲子園初勝利に挑みます

 

耐久の応援団

 

中央学院の応援団

 

  

中央学院が先制点

 

  

耐久のエース冷水(しみず)が、右肘にデッドボール (+_+)

 

しかし、エース冷水はグラウンドに戻り、場内からは拍手!\(^o^)/

 

試合終了 耐久(和歌山)1-7 中央学院(千葉)

※中央学院が甲子園初勝利!江戸時代に学校創立の耐久は、あと一本が出なかった。

 

男の子 1日目では、2試合の延長タイブレークの大激闘。3日目では、荒れた天気と

  勝利チームはすべて7得点が印象に残りました。 A.Maehata