熱戦が続いた、『夏の甲子園』が終わりました。

今回、僕が印象に残った選手やプレーなどを“総集編”としてお伝えします。野球。

高校野球の聖地 『阪神甲子園球場』 

 

「開会式・始球式」※3年ぶりに有観客による「開会式」でした😀

今大会は、主将のみの入場行進。※来年は49校の全選手の入場が見たいです (*^-^*)

 

 

「始球式」には、2006年・早稲田実の優勝投手・斎藤佑樹

※プロ野球引退後は、高校野球の取材活動や解説と大忙しのレジェンドです。

 

「スコアボード」印象に残った、得点経過です。

1回戦 一関学院-京都国際 ※京都国際が終盤同点に追いつき延長戦へ

 

1回戦 愛工大名電-星稜 ※名電が星稜を相手に1回・2回で5得点づつ

 

1回戦 鶴岡東-盈進 ※壮絶な打撃戦

 

2回戦 敦賀気比-市立船橋 ※市船が9回に追い上げ

 

2回戦 二松学舎大付-社 ※7点差を付けられた社が終盤に追い上げ

 

2回戦 大阪桐蔭-聖望学園 ※大阪桐蔭が7回以外に得点、毎回の25安打

 

準決勝 仙台育英-聖光学院 ※仙台育英が2回に一挙11得点!

 

「満員の応援団」

智弁和歌山 ※お馴染みのCの人文字

 

愛工大名電

 

高松商

 

近江 ※近江ブルーが印象的

 

下関国際 ※決勝戦では満員に

 

仙台育英 ※決勝戦では満員に

 

「スタンド超満員!」

8/13~8/16は、『満員札止め』の大盛況でした ヽ(^o^)丿

 

「活躍した選手」

鶴岡東・土屋奏人

 

1回戦の盈進戦で2本、2回戦では近江の山田からホームラン!

 

高松商・浅野翔吾

 

2回戦の佐久長聖戦で二本、準々決勝では近江の山田からホームラン!

 

 

近江・山田陽翔  甲子園通算11勝(歴代5位)、奪三振115個(歴代3位)

※土屋・浅野には、真っ向勝負でホームランを打たれました

 

「劇的な満塁ホームラン!」※お借りした映像で (^o^)丿

近江・山田陽翔 3回戦の海星戦で劇的な満塁ホームラン!

 

 

仙台育英・岩崎生弥 決勝戦で優勝を決定づける満塁ホームラン!

 

最後の締めは、「仙台育英・歓喜の瞬間!」

決勝戦 仙台育英の勝利の瞬間!

 

マウンドに歓喜の輪 ヽ(^o^)丿

 

  

スタンドも歓喜と涙に包まれました🥺

 

深紅の大優勝旗が初めて、東北勢に手渡されました!👏

 

男の子 今大会は、3年ぶりに観戦出来たことが、何よりもうれしかったです。

  又、仙台育英の東北勢初優勝の歴史的瞬間にも現地で立ち会えて、いい思い出

  にもなりました。又、来年も高校野球を楽しみにしています  A.Maehata