椎茸とギター | 福原誠の『なんくるないさ~』

福原誠の『なんくるないさ~』

 
      ライブや、くだらない事等々・・・



★ 出演のご依頼等、お問い合わせは、
  メッセージの方からお願い致します。
  
  お待ちしてま~す\(^o^)/

最近は、ラジオの告知ばかりしかしていないのですが、

日常のネタ的なことと言えば、椎茸とギター(笑)

 

とある道の駅で、原木栽培の椎茸が販売されていた。

以前からやってみたかった、椎茸の原木栽培。

特に相方が希望していた(笑)

 

買ってはみたものの、育てるには、それなりに環境条件が必要と後から気が付く。

 

乾燥させてはダメ。

ブルーシートで覆ったり、温室での栽培がいい。

とのこと。

 

とりあえず、椅子とビニールを使って、

簡易温室を作った。笑

 

水をあげられるよう、扉もつけました。

 

育ちますかね〜笑

 

ギター。

ミニギターの部類、トラベルギターを手に入れた。

世界的に有名な、激安国生産商品

 

ミニギター、以前から欲しかったのです。

 

いいサイズ感。

生音は、お世辞にも良くはない(笑)

ボディーが小さいから、それなりです。

とにかく手軽な感じがいい。

 

通常サイズのギターと並べてみた。↓

 

あまりにも軽いし、遠く遠征など、ミニギターで出来るのであれば、

それを持っていきたい。

 

このくらいのサイズ感、軽さは、楽でいいかも!

 

ステージでも使えるように、ピックアップを取り付けてみた。

購入したピックアップ。

こちらも世界的に有名な、激安国生産商品。

 

ピックアップコントローラ部分を取り付ける為に加工。

結構空けた!笑

 

湾曲部分を合わせるために修正を重ねたら、

余ぶんに空けすぎた(^◇^;)

 

空けすぎた部分をスポンジで埋めた(笑)

 

先日、とあるステージでテストしてきたら、

音はちゃんと鳴った。

音がしょぼいので、エフェクターで音を作る必要があるね。

それは想定内だからいいけど、でも、チューニングがイマイチだな〜^^;

ま、おもちゃ的な感覚だから、しょうがないけどね。

でも、もうちょっと使えるように、なとかしようと思う。

 

椎茸原木栽培も、ミニギターも、要研究。

れもまた楽し。(^^)