すんごく気になっていた、お風呂場の‥汗うさぎ

 

先週、よしママと再び会ってきた。

妹Y子の面会に便乗させてもらったのだ。

 

でも、今日は別の話。

 

鬼娘の大掃除のことです。

 

カーネーション お風呂場の水あか カーネーション

 

鬼娘は基本的に、12月に大掃除しない。

 

何が悲しくて、くそ寒いときにやらねばならない?

 

洗剤だって、ほどよく暖かい時期が効く。

だから、大掃除は春と秋が一番いいのだ。

 

だけど今年は‥

 

10月と11月に色々てんやわんやで‥

予定していた大掃除ができなかった。

 

来年の春だって、いいじゃないか~ガーン

 

と、開き直ろうかと思ったが‥

 

どうしても気になる、あそこだけ何とかしたい。

 

それは、お風呂場の水あか!!

 

ベージュ色のコチコチしたやつな。

 

わが家の浴槽はフチの部分に段があるデザイン。

そこに水が溜まりまくる。

 

誰だよ、こんな形を考えたのはえー?

 

それから鏡、ムダにデカすぎるっつーの。

 

お風呂場の奥まである長さ、半分は浴槽に面してる。

奥のほうの下のフチに水あかが溜まる。

 

こんなところに鏡がいるのか?

 

誰だよ、こんなデカいの選んだのはえー?

 

もちろん今まで何度も、掃除した。

 

クエン酸も使った。

こする器具も色々と試した。

 

でも、スッキリ消えてくれない。

 

途中であきらめて、少しだけ残って‥

そこに、また水あかが乗るって増えていく感じ。

 

で、昨日ネットで調べたら‥

 

クエン酸で消えないのは、石けんカス。

だから重曹が効く、と出た。

 

重曹なら、ある。

 

というわけで今朝やった。

重曹水を塗布して、厳重にラップ。

 

今から、出来ばえを見てみる。

少しは、こすらないとならない。

 

どうかツルっと消えますように‥

 

ので、今日は、ここまで~

 

結果を【日にちスピンオフ】で報告できるかも‥

 

とにかく今は、ひたすら祈る。

 

どうか、水あか野郎が、ツルっと取れますように‥

 

 

よしママの長女、鬼娘(オニコ)でした

読んでくだすって感謝(^^ゞ